おすすめ騎兵将軍ランキング
* このランキングはメイン将軍のランキングです。
– 補佐官ランキング(騎兵)はこちら。
– 組み合わせのおすすめはこちら。
– 組み合わせの相性一覧はこちら。
2024/10/4 – 程知節(ていちせつ)を追加。
2024/8/23 – マルコ・ポーロを追加。
2024/6/28 – ワシントン(プライム)を追加。
2024/5/21 – 「B)味方の城への援軍/防衛官時」のセクションを全面刷新、詳細化。
2024/5/17 – ヘスティアーを追加。
2024/5/16 – 「誓約」バフを適用し、ランキング全体を更新。
2024/2/23 – ジャヤバルマン2世を追加。
2024/2/16 – アーサー王(スペック強化後)を追加。
2023/12/1 – ナポレオン(プライム)、アンドレ・マッセナを追加。
2023/11/6 – マルティヌス(+スキン)を追加。
2023/9/15 – ラウドンを追加。
2023/6/23 – ポリギナスを追加。
2023/1/20 – 孫策を追加。
2022/11/16 – モードレッドを追加。
2022/10/7 – 井伊直政を追加。
2022/7/28 – セクションB-1をスターレベル10に対応。 / 趙雲を追加。 / ハンニバルをスターレベル10に対応。
2022/6/29 – カスターを追加 / 一部の将軍をスターレベル10でのバフ値に更新(ローラン、マルティヌス、プリンツ・オイゲン)
2022/6/17 – プリンツ・オイゲンを追加 / 重課金の場合の総評セクションを追加
2022/4/22 – リュサンドロスを追加
2022/3/10 – ベルトラン・デュ・ゲスクリンを追加
2022/1/27 – 無課金セクションに、酒場で新たに入手できるようになった将軍を追加(ロベルト・グイスガルド)
2021/12/31 – マクシミリオン1世を追加
2022/11/15 – 以前よりも将軍の入手や育成難易度が下がってきたため、「無課金の場合」「重課金の場合」での区分けを廃止。
2021/11/4 – ver4メジャーアップデートによって、マルティヌスとユリシーズのドラゴン要件が精霊の部屋から全てのドラゴンに変更
2021/9/23 – ガイウス・オクタウィアヌスを追加
2021/9/13 – 無課金セクションに、遺跡で入手できるようになった将軍を追加
2021/9/3 – 援軍時のランキングを追加
2021/8/4 – 無課金の場合の前提を変更し、それに応じて無課金セクションを全体的に更新 / 全将軍のLv4スキルブック使用時の記述を更新 / 岳飛、キュロス2世を追加
以下のランキングは、部隊編成が騎兵特化の場合における、私見。
部隊編成の一例:騎兵9割以上、他兵種1割以下(全兵種レイヤー)
前提
- 将軍 – すべて
- 特性 – 4つすべて最大(参考 : 特性ガイド)
- スターレベル – 10(覚醒)
- 誓約 – すべて最大
評価基準
騎兵の場合は、その性質上、攻撃力・HP・防御・部隊定員のいずれも重要となる。(ゲーム終盤になると、化物じみた攻撃バフを持つ歩兵が珍しくない上に、歩兵攻撃はデバフの手段が少ない。よってHPや防御も軽視できない。)よって、この4つの値が高い将軍を上位にしている。
以下の3種類を記載してあるが、ランキングは評価2で並べてある。
- 評価1 – バフのみを考慮(攻撃重視)
- 攻撃力、部隊定員、レイド定員の3種のパーセンテージを加算。
- 評価2 – バフのみを考慮(攻撃と耐久性重視)
- 評価1のスコアに、防御力、HPのパーセンテージを加算。(計5種)
- 評価3 – バフとデバフを考慮
- デバフを持っている場合、そのパーセンテージを評価2のスコアに加算。
- 全兵種デバフの場合は、デバフ値 x4。
2種のランキング
各将軍が持つバフには、味方の城への援軍や、自分の城の防衛官にした場合には無効となるものがある。(詳細:バフ・デバフ基本ガイド)
つまり、将軍によっては「行軍/レイド」の場合と「味方の城への援軍/防衛官」の場合で大きく性能が異なる。
そのため、この2種でランキングを分けている。
技能書によるバフ
基本的に、補佐官を使うことで以下6種を付ける前提としている。
攻撃力、防御力、HP、スピード、部隊定員、行軍速度(各Lv4)
つまり、基本的には技能書による差は生じない前提としている。
ただし、付加できない技術書がある将軍の場合は、バフ値から除外している。
A) 行軍/レイド時
総評
行軍/レイド時の場合のおすすめは、ジョージ・モンク、マルコ・ポーロ、ホーコン1世。
次いで、ヘスティアー、ナポレオン(プライム)、ワシントン(プライム)、ジャヤバルマン2世、程知節(ていちせつ)、ポリギナス、アンドレ・マッセナ、ラウドン、趙雲、モードレッド、ローランド(旧称 ローラン)、ハンニバル、カスター。
無課金の場合は、ローランド。
入手しやすく赤星にしやすい。
ハンニバルは単体で見ればローランドとほぼ同格なのだが、補佐官の選択肢が比較的少ない。
1. ジョージ・モンク
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 233 | 214.2 | 202.6 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 140 | 80 | 95 | 8 | 0 | – |
特性 | 80 | 40 | 50 | 0 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 488 | 369.2 | 382.6 | 20 | 0 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 508
- 評価2(評価1+防御+HP): 1259.8
- 評価3(評価2+デバフ): 1259.8
その他バフ:行軍速度+10%
マルコ・ポーロとほぼ同格。
マルコ・ポーロより防御力とHPは上回っている。
攻撃力はほぼ同じ。
部隊定員、デバフでは劣る。
デバフがないため、評価3だとマルコ・ポーロが上回る。
味方の城への援軍時は大きく弱体化する。(詳細はセクションBを参照)
2. マルコ・ポーロ
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 235.6 | 214.8 | 203.6 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 140 | 65 | 80 | 8 | 0 | 歩兵防御&HP-10% 騎兵防御&HP-10% |
特性 | 80 | 20 | 40 | 21 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 490.6 | 334.8 | 358.6 | 41 | 0 | 歩兵防御&HP-10% 騎兵防御&HP-10% |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 531.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1225
- 評価3(評価2+デバフ): 1265
その他バフ:行軍速度+10%
攻撃力と部隊定員が非常に大きいのが特徴的。
評価1・2・3の総合値はすべて、ヘスティアー、ナポレオンプライム、ワシントンプライムを上回る。
ただし、味方の城への援軍時は大きく弱体化するので注意。(詳細はセクションBを参照)
3. ホーコン1世
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 221.4 | 212.6 | 218.6 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 95 | 80 | 90 | 5 | 0 | – |
特性 | 80 | 70 | 10 | 16 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 8 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 431.4 | 397.6 | 353.6 | 41 | 0 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 472.4
- 評価2(評価1+防御+HP): 1223.6
- 評価3(評価2+デバフ): 1223.6
その他バフ:行軍速度+10%
マルコ・ポーロとほぼ同格
行軍バフタイプであるマルコ・ポーロの基本バフ版のような感じ
ほとんどが基本バフのため、味方の城への援軍や防衛官にした時に、ほとんど弱体化しない。(詳細はセクションBを参照)
マルコより攻撃が低く防御が高い
部隊定員は同じ
デバフはない
程知節の上位版のような感じ
ただし部隊定員のみ劣る
補佐官時に一番輝く。騎兵将軍中トップ
ペア相性かなり柔軟
4. ヘスティアー
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 219.4 | 213.4 | 221.8 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 95 | 105 | 50 | 10 | 0 | – |
特性 | 80 | 45 | 35 | 0 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 429.4 | 398.4 | 341.8 | 22 | 0 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 451.4
- 評価2(評価1+防御+HP): 1191.6
- 評価3(評価2+デバフ): 1191.6
その他バフ:行軍速度+10%
攻撃・防御・HPの合計値が高い上に、行軍速度アップまで持っている。
ナポレオンプライムより攻撃力は劣る。
また、デバフは持たないため、評価3ではナポレオンプライムに劣る。
行軍バフが多いタイプであるため、味方の城への援軍時は弱体化する。しかし行軍バフタイプの中では珍しく、特性がすべて基本バフであるため、行軍バフタイプの中では援軍時の性能は良い。(詳細はセクションBを参照)
5. ナポレオン(プライム)
(注:基本スキルをフルアクティブにするだけなら神獣でも良いが、特性の4つ目を有効にするにはドラゴンが必要。)
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 220.2 | 219 | 215 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 110 | 90 | 65 | 8 | 0 | – |
特性 | 80 | 50 | 10 | 0 | 0 | 弓攻撃-15% 兵器攻撃-15% |
スキン | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 歩兵HP-20% |
誓約 | 20 | 0 | 0 | 5 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 465.2 | 384 | 315 | 25 | 0 | 弓攻撃-15% 兵器攻撃-15% 歩兵HP-20% |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 490.2
- 評価2(評価1+防御+HP): 1189.2
- 評価3(評価2+デバフ): 1239.2
その他バフ:行軍速度+10%
攻撃・防御が非常に高い上に、デバフや行軍速度アップまで持っている。
評価3ではヘスティアーを超える。
ただし、味方の城への援軍時は大きく弱体化する。そして、この弱体量もトップクラスなので注意。(詳細はセクションBを参照)
6. ワシントン(プライム)
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 220.6 | 216.4 | 219.6 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 75 | 30 | 85 | 20 | 0 | – |
特性 | 75 | 45 | 35 | 6 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 5 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 405.6 | 326.4 | 374.6 | 43 | 0 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 448.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1149.6
- 評価3(評価2+デバフ): 1149.6
その他バフ:行軍速度+20%
ヘスティアーやナポレオンプライムと並ぶ強さの騎兵将軍。
ジャヤバルマン2世のほぼ上位互換。
部隊定員が大きい(43%)。
援軍時に弱体化しない基本バフタイプ。
バフ:
ヘスティアーやナポレオンプライムより攻撃と防御は劣る。HPは上回る。
しかし、攻撃は、巨大な部隊定員によってそれを補える。
ジャヤバルマン2世のバフ総合値とほぼ同じ。
味方の城への援軍時:
ヘスティアー、ナポレオンプライム、ジャヤバルマン2世は援軍時に弱体化する行軍バフタイプ。
この点においては200%以上の大きなアドバンテージがある。
(詳細はセクションBを参照)
7. ジャヤバルマン2世
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 216.2 | 213.8 | 219.6 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 83 | 60 | 90 | 0 | 0 | – |
特性 | 70 | 40 | 30 | 0 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 25 | 0 | 10 | 5 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 419.2 | 338.8 | 374.6 | 17 | 0 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 436.2
- 評価2(評価1+防御+HP): 1149.6
- 評価3(評価2+デバフ): 1149.6
攻撃・防御・HPの合計値が高い。
行軍バフが多いタイプであるため、味方の城への援軍時は弱体化する。しかし行軍バフタイプの中では珍しく、赤星時に基本バフのスキルも持つため、行軍バフタイプの中では援軍時の性能は良い。(詳細はセクションBを参照)
8. 程知節(ていちせつ)
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 235.6 | 220.2 | 203 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 90 | 70 | 60 | 10 | 0 | – |
特性 | 80 | 35 | 10 | 21 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 8 | 0 | – |
技能書 | 0 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 415.6 | 360.2 | 308 | 51 | 0 | – |
(使用できない技能書:攻撃力)
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 466.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1134.8
- 評価3(評価2+デバフ): 1134.8
その他バフ:行軍速度+10%
順位はわずかに劣るものの、ワシントン(プライム)とほぼ同格と言っていい。
部隊定員が大きいことといい、基本バフタイプであることといい、かなり似ている。
ワシントン(プライム)よりも防御が高く、HPが低い。
攻撃力は、技能書を付けられないにも関わらず、若干高い。
ほとんどが基本バフのため、味方の城への援軍や防衛官にした時に、ほとんど弱体化しない。
9. ポリギナス
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 219.6 | 213.2 | 216.2 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 85 | 75 | 75 | 10 | 0 | – |
特性 | 76 | 35 | 10 | 0 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 405.6 | 348.2 | 326.2 | 22 | 0 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 427.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1102
- 評価3(評価2+デバフ): 1102
攻撃・防御・HPの合計値が高い。
ただし、味方の城への援軍時は大きく弱体化するので注意。(詳細はセクションBを参照)
10. アンドレ・マッセナ
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 219.4 | 216.6 | 213.2 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 95 | 80 | 15 | 12 | 0 | – |
特性 | 75 | 55 | 20 | 6 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 弓攻撃-10% 兵器攻撃-10% |
技能書 | 0 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 399.4 | 376.6 | 273.2 | 30 | 0 | 弓攻撃-10% 兵器攻撃-10% |
(使用できない技能書:攻撃力)
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 429.4
- 評価2(評価1+防御+HP): 1079.2
- 評価3(評価2+デバフ): 1099.2
攻撃力の技能書が付けられないにも関わらず、攻撃・防御・HPの合計値が高い。
特に、部隊定員が大きいのが特徴的。
また、ほとんどが基本バフのため、味方の城への援軍や防衛官にした時に、ほとんど弱体化しない。この点においても非常に優秀。
11. ベーオウルフ
PvP時
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 211.6 | 212.8 | 222 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 65 | 70 | 55 | 0 | 0 | – |
特性 | 45 | 20 | 10 | 6 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 5 | 0 | 15 | 8 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 351.6 | 327.8 | 327 | 26 | 0 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 377.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1032.4
- 評価3(評価2+デバフ): 1032.4
対モンスターバフを持つため、PvP時はバフ値が下がる。
また、行軍バフが多いタイプであるため、味方の城への援軍時は弱体化する。しかし行軍バフタイプの中では珍しく、赤星時に基本バフのスキルも持つため、行軍バフタイプの中では援軍時の性能は良い。(詳細はセクションBを参照)
対モンスター時
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 211.6 | 212.8 | 222 | – | – |
スキル(覚醒) | 81 | 70 | 65 | 0 | 0 |
特性 | 85 | 20 | 10 | 6 | 0 |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | 15 | 0 | 15 | 8 | 0 |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 417.6 | 327.8 | 337 | 26 | 0 |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 443.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1108.4
- 評価3(評価2+デバフ): 1108.4
ベーオウルフは対モンスター時に真価を発揮する。
このページのランキングはPvP時のランキングであるため、上記からは除外しているが、モンスター防御-10%のデバフも持つ(誓約)。
12. ラウドン
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 220.6 | 212.6 | 214.4 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 80 | 50 | 30 | 14 | 0 | – |
特性 | 65 | 45 | 35 | 0 | 0 | – |
技能書 | 0 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 365.6 | 332.6 | 304.4 | 26 | 0 | – |
(使用できない技能書:攻撃力)
その他バフ:行軍速度+10%
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 391.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1028.6
- 評価3(評価2+デバフ): 1028.6
攻撃力の技能書が付けられないにも関わらず、攻撃・防御・HPの合計値が高い。
ただし、攻撃力だけを見た場合は若干劣る。
また、ほとんどが基本バフのため、味方の城への援軍や防衛官にした時に、ほとんど弱体化しない。この点においても非常に優秀。
13. 趙雲
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 218.6 | 219.2 | 216.2 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 70 | 45 | 45 | 0 | 8 | – |
特性 | 75 | 20 | 10 | 6 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 388.6 | 309.2 | 296.2 | 18 | 8 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 414.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1020
- 評価3(評価2+デバフ): 1020
攻撃・防御・HPの合計値が高い。
ただし、味方の城への援軍時は大きく弱体化するので注意。(詳細はセクションBを参照)
14. モードレッド
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 215.4 | 219 | 216.6 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 75 | 40 | 30 | 0 | 10 | – |
特性 | 70 | 20 | 30 | 0 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 385.4 | 304 | 301.6 | 12 | 10 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 407.4
- 評価2(評価1+防御+HP): 1013
- 評価3(評価2+デバフ): 1013
攻撃・防御・HPの合計値が高い。
ただし、味方の城への援軍時は大きく弱体化するので注意。(詳細はセクションBを参照)
15. ローランド(旧称 ローラン)
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 216.4 | 219 | 206.8 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 60 | 55 | 55 | 10 | 0 | – |
特性 | 55 | 20 | 10 | 6 | 0 | 弓攻撃-20% |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 356.4 | 319 | 296.8 | 28 | 0 | 弓攻撃-20% |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 384.4
- 評価2(評価1+防御+HP): 1000.2
- 評価3(評価2+デバフ): 1020.2
攻撃力はマルティヌスに劣るが、攻撃・防御・HPの合計値は悪くない。部隊定員も大きい。(スターレベル 6〜10での覚醒スキルの伸びが非常に大きい)
ただし、味方の城への援軍時は大きく弱体化するので注意。(詳細はセクションBを参照)
16. ハンニバル
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 212.8 | 208.2 | 221.4 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 70 | 30 | 30 | 0 | 8 | – |
特性 | 66 | 10 | 56 | 0 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 373.8 | 273.2 | 332.4 | 12 | 8 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 393.8
- 評価2(評価1+防御+HP): 999.4
- 評価3(評価2+デバフ): 999.4
攻撃・防御・HPの合計値は悪くない。
ただし、味方の城への援軍時は大きく弱体化するので注意。(詳細はセクションBを参照)
17. カスター
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 219.2 | 212.6 | 218.4 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 65 | 30 | 25 | 10 | 8 | – |
特性 | 60 | 20 | 40 | 0 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 369.2 | 287.6 | 308.4 | 22 | 8 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 399.2
- 評価2(評価1+防御+HP): 995.2
- 評価3(評価2+デバフ): 995.2
攻撃力はマルティヌスに劣るが、攻撃・防御・HPの合計値は悪くない。部隊定員も大きい。
ただし、味方の城への援軍時は大きく弱体化するので注意。(詳細はセクションBを参照)
補足:10位圏外 マルティヌス
(2023/11/6: スキンありの数値に更新)
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 215.6 | 210.8 | 222 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 75 | 0 | 35 | 0 | 6 | – |
特性 | 86 | 10 | 20 | 0 | 0 | – |
技能書 | – | 25 | 25 | 12 | – | – |
スキン | 10 | 15 | 0 | 0 | 0 | – |
計 | 386.6 | 260.8 | 302 | 12 | 6 | – |
(使用できない技能書:攻撃力)
- 評価1(攻撃+部隊定員+レイド定員): 404.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 967.4
- 評価3(評価2+デバフ): 967.4
攻撃力重視である評価1だと順位は高いが、防御・HPを含めた評価2だと順位は低い。
この評価は、スキンをつけても変わらない。
しかし、ほとんど基本バフのため、味方の城への援軍や防衛官にした時に、ほぼ弱体化しない。この点においては非常に優秀。
一覧表(すべての騎兵将軍/行軍時)
将軍 | バフ種 | 攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | レイド定員 | デバフ | 技能書制約 | 誓約 バフ | 評価1 | 評価2 | 評価3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホーコン1世 | 基本 | 431.4 | 397.6 | 353.6 | 41 | 0 | – | – | 含む | 472.4 | 1223.6 | 1223.6 |
ジョージ・モンク (+ドラゴン・神獣) | 行軍 | 488 | 369.2 | 382.6 | 20 | 0 | – | – | 含む | 508 | 1259.8 | 1259.8 |
ジョージ・モンク | 行軍 | 488 | 329.2 | 342.6 | 20 | 0 | – | – | 含む | 508 | 1179.8 | 1179.8 |
程知節(ていちせつ) | 基本 | 415.6 | 360.2 | 308 | 51 | 0 | – | 攻撃力不可 | 含む | 466.6 | 1134.8 | 1134.8 |
マルコ・ポーロ | 行軍 | 490.6 | 334.8 | 358.6 | 41 | 0 | 歩兵防御&HP-10% 騎兵防御&HP-10% | – | 含む | 531.6 | 1225 | 1265 |
ワシントン(プライム) | 基本 | 405.6 | 326.4 | 374.6 | 43 | 0 | – | – | 含む | 448.6 | 1149.6 | 1149.6 |
ヘスティアー (+ドラゴン・神獣) | 行軍 | 429.4 | 398.4 | 341.8 | 22 | 0 | – | – | 含む | 451.4 | 1191.6 | 1191.6 |
ヘスティアー | 行軍 | 429.4 | 398.4 | 301.8 | 22 | 0 | – | – | 含む | 451.4 | 1151.6 | 1151.6 |
ベーオウルフ (PvP時) | 行軍 | 351.6 | 327.8 | 327 | 26 | 0 | – | – | 含む | 377.6 | 1032.4 | 1032.4 |
ベーオウルフ (対モンスター) | 行軍 | 417.6 | 327.8 | 337 | 26 | 0 | PvPデバフなし モンスター防御-10% | – | 含む | 443.6 | 1108.4 | – |
ジャヤバルマン2世 | 行軍 | 419.2 | 338.8 | 374.6 | 17 | 0 | – | – | 含む | 436.2 | 1149.6 | 1149.6 |
アーサー王 (2024/2/16強化後) | 行軍 | 304.6 | 291 | 264.2 | 25 | 8 | 全兵攻撃-6% | 部隊定員不可 | 337.6 | 892.8 | 916.8 | |
ナポレオン(プライム) (+ドラゴン+スキン) | 行軍 | 465.2 | 384 | 315 | 25 | 0 | 弓攻撃-15% 兵器攻撃-15% 歩兵HP-20% | – | 含む | 490.2 | 1189.2 | 1239.2 |
ナポレオン(プライム) (+ドラゴン) (誓約なし) | 行軍 | 435.2 | 384 | 315 | 20 | 0 | 弓攻撃-15% 兵器攻撃-15% | – | 455.2 | 1154.2 | 1184.2 | |
ナポレオン(プライム) (+神獣) (誓約なし) | 行軍 | 395.2 | 354 | 315 | 20 | 0 | – | – | 415.2 | 1084.2 | 1084.2 | |
ナポレオン(プライム) (誓約なし) | 行軍 | 395.2 | 324 | 285 | 20 | 0 | – | – | 415.2 | 1024.2 | 1024.2 | |
アンドレ・マッセナ | 基本 | 399.4 | 376.6 | 273.2 | 30 | 0 | 弓攻撃-10% 兵器攻撃-10% | 攻撃力不可 | 含む | 429.4 | 1079.2 | 1099.2 |
ラウドン | 基本 | 365.6 | 332.6 | 304.4 | 26 | 0 | – | 攻撃力不可 | 391.6 | 1028.6 | 1028.6 | |
ポリギナス | 行軍 | 405.6 | 348.2 | 326.2 | 22 | 0 | – | – | 427.6 | 1102 | 1102 | |
孫策 | 基本 | 374.2 | 328.4 | 257.8 | 18 | 8 | – | – | 400.2 | 986.4 | 986.4 | |
モードレッド | 行軍 | 385.4 | 304 | 301.6 | 12 | 10 | – | – | 407.4 | 1013 | 1013 | |
井伊直政 | 基本 | 312.6 | 261.2 | 388.6 | 26 | 0 | 全兵HP-10% | 攻撃力不可 | 338.6 | 988.4 | 1028.4 | |
趙雲 | 行軍 | 388.6 | 309.2 | 296.2 | 18 | 8 | – | – | 414.6 | 1020 | 1020 | |
カスター | 行軍 | 369.2 | 287.6 | 308.4 | 22 | 8 | – | – | 399.2 | 995.2 | 995.2 | |
ハンニバル | 行軍 | 373.8 | 273.2 | 332.4 | 12 | 8 | – | – | 393.8 | 999.4 | 999.4 | |
ローランド | 行軍 | 356.4 | 319 | 296.8 | 28 | 0 | 弓攻撃-20% | – | 384.4 | 1000.2 | 1020.2 | |
マルティヌス (+ドラゴン+スキン) | 基本 | 386.6 | 260.8 | 302 | 12 | 6 | – | 攻撃力不可 | 404.6 | 967.4 | 967.4 | |
マルティヌス (+ドラゴン) | 基本 | 376.6 | 245.8 | 302 | 12 | 6 | – | 攻撃力不可 | 394.6 | 942.4 | 942.4 | |
マルティヌス | 基本 | 295.6 | 245.8 | 302 | 12 | 6 | – | 攻撃力不可 | 313.6 | 861.4 | 861.4 | |
プリンツ・オイゲン | 基本 | 335.4 | 303.6 | 301.4 | 30 | 0 | – | 攻撃力不可 | 365.4 | 970.4 | 970.4 | |
ガイウス・オクタウィアヌス | 行軍 | 355.2 | 277.6 | 311.2 | 32 | 0 | – | – | 387.2 | 976 | 976 | |
李靖 | 基本 | 341.2 | 272.8 | 281 | 12 | 6 | 攻撃力不可 | 359.2 | 913 | 913 | ||
リュサンドロス | 行軍 | 364.6 | 292.4 | 281 | 26 | 15 | – | – | 405.6 | 979 | 979 | |
ベルトラン・デュ ・ゲスクリン | 行軍 | 346.4 | 289.8 | 311.2 | 26 | 0 | – | – | 372.4 | 973.4 | 973.4 | |
マクシミリオン1世 | 行軍 | 344.6 | 305.4 | 283 | 26 | 0 | 全兵攻撃-10% 弓攻撃-20% 弓防御-30% | – | 370.6 | 959 | 1049 | |
バシレイオス2世 | 行軍 | 330.4 | 274.8 | 271.8 | 12 | 8 | 全兵攻撃-10% | – | 350.4 | 897 | 937 | |
岳飛 | 行軍 | 328.2 | 268.2 | 284.8 | 32 | 0 | 騎兵攻撃-20% | – | 360.2 | 913.2 | 933.2 | |
ロベルト・グイスガルド | 基本 | 297.8 | 270.2 | 287.6 | 28 | 0 | 歩兵と騎兵防御-15% | 攻撃力不可 | 325.8 | 883.6 | 913.6 | |
武田信玄 | 基本 | 311.8 | 260.8 | 263 | 22 | 0 | – | – | 333.8 | 857.6 | 857.6 | |
エル・シッド(+ドラゴン) | 行軍 | 331.8 | 273.8 | 273.6 | 12 | 8 | – | – | 351.8 | 899.2 | 899.2 | |
エル・シッド | 行軍 | 316.8 | 273.8 | 273.6 | 12 | 8 | – | – | 336.8 | 884.2 | 884.2 | |
キュロス2世 | 行軍 | 331.8 | 249.8 | 266.4 | 32 | 0 | – | – | 363.8 | 880 | 880 | |
バルバロッサ | 行軍 | 326 | 292 | 316.4 | 28 | 6 | – | 部隊定員は Lv4のみ可 | 360 | 968.4 | 968.4 | |
衛青 | 基本 | 310.6 | 240.8 | 255.2 | 28 | 0 | 歩兵攻撃-25% 騎兵攻撃-25% | – | 338.6 | 834.6 | 884.6 | |
ワシントン | 基本 | 294 | 275.8 | 264.2 | 22 | 0 | – | 攻撃力不可 | 316 | 856 | 856 | |
本多忠勝 | 基本 | 273.4 | 278.2 | 330 | 12 | 6 | 歩兵HP-15% 騎兵HP-30% 騎兵防御-15% 全兵防御-10% | – | 291.4 | 899.6 | 999.6 | |
ハーリド | 基本 | 283.2 | 235.6 | 259.2 | 22 | 0 | – | – | 305.2 | 800 | 800 | |
ユリシーズ・シンプソン ・グラント(+ドラゴン) | 基本 | 325.6 | 261.6 | 238.4 | 32 | 0 | – | – | 357.6 | 857.6 | 857.6 | |
ユリシーズ・シンプソン ・グラント | 基本 | 274.6 | 261.6 | 238.4 | 32 | 0 | – | – | 306.6 | 806.6 | 806.6 |
B) 味方の城への援軍/防衛官時
同盟メンバーの城への援軍や、防衛官の時は、行軍バフ(「攻撃を率いている場合」のバフ)は無効となる。
(詳細はこの記事を参照:バフ・デバフ基本ガイド)
注:「建物」への援軍時は行軍バフ有効につき、Aを参照。

総評
味方の城への援軍の場合のおすすめは、ホーコン1世、ワシントン(プライム)、程知節(ていちせつ)。
1. ホーコン1世
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 221.4 | 212.6 | 218.6 | – | – |
スキル(覚醒) | 95 | 80 | 90 | 5 | – |
特性 | 70 | 70 | 10 | 16 | – |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | 5 | 10 | 10 | 8 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 416.4 | 397.6 | 353.6 | 41 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 457.4
- 評価2(評価1+防御+HP): 1208.6
- 評価3(評価2+デバフ): 1208.6
ほとんど弱体化しない。
2. ワシントン(プライム)
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | Debuff | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 220.6 | 216.4 | 219.6 | – | – | – |
スキル(覚醒) | 75 | 30 | 85 | 20 | – | |
特性 | 65 | 45 | 35 | 6 | – | |
スキン | – | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 5 | – | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – | – |
計 | 395.6 | 326.4 | 374.6 | 43 | – | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 438.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1139.6
- 評価3(評価2+デバフ): 1139.6
ほとんど弱体化しない。
3. 程知節(ていちせつ)
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 235.6 | 220.2 | 203 | – | – |
スキル(覚醒) | 90 | 70 | 60 | 10 | – |
特性 | 70 | 35 | 10 | 21 | – |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 8 | – |
技能書 | 0 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 405.6 | 360.2 | 308 | 51 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 456.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1124.8
- 評価3(評価2+デバフ): 1124.8
ほとんど弱体化しない。
4. アンドレ・マッセナ
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 219.4 | 216.6 | 213.2 | – | – |
スキル(覚醒) | 95 | 80 | 15 | 12 | – |
特性 | 65 | 55 | 20 | 6 | – |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | 0 | 0 | 0 | 0 | 弓攻撃-5% 兵器攻撃-5% |
技能書 | 0 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 379.4 | 376.6 | 273.2 | 30 | 弓攻撃-5% 兵器攻撃-5% |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 409.4
- 評価2(評価1+防御+HP): 1059.2
- 評価3(評価2+デバフ): 1069.2
ほとんど弱体化しない。
5. ラウドン
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 220.6 | 212.6 | 214.4 | – | – |
スキル(覚醒) | 80 | 50 | 30 | 14 | – |
特性 | 45 | 45 | 35 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | – | – | – | – | – |
技能書 | 0 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 345.6 | 332.6 | 304.4 | 26 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 371.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 1008.6
- 評価3(評価2+デバフ): 1008.6
ほとんど弱体化しない。
6. 井伊直政
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 217.6 | 216.2 | 218.6 | – | – |
スキル(覚醒) | 60 | 0 | 90 | 14 | – |
特性 | 35 | 20 | 55 | 0 | 全兵HP-10% |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | – | – | – | – | – |
技能書 | 0 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 312.6 | 261.2 | 388.6 | 26 | 全兵HP-10% |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 338.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 988.4
- 評価3(評価2+デバフ): 1028.4
まったく弱体化しない。
攻撃力は高くないが、HPが非常に高く、攻撃+防御+HPの総合値が高い。
7. 孫策
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 219.2 | 218.4 | 212.8 | – | – |
スキル(覚醒) | 70 | 45 | 10 | 0 | – |
特性 | 50 | 40 | 10 | 6 | – |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | – | – | – | – | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 364.2 | 328.4 | 257.8 | 18 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 382.2
- 評価2(評価1+防御+HP): 968.4
- 評価3(評価2+デバフ): 968.4
ほとんど弱体化しない。
8. マルティヌス(+スキン)
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 215.6 | 210.8 | 222 | – | – |
スキル(覚醒) | 75 | 0 | 35 | 0 | – |
特性 | 66 | 10 | 20 | 0 | – |
スキン | 10 | 15 | 0 | 0 | – |
誓約 | – | – | – | – | – |
技能書 | 0 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 366.6 | 260.8 | 302 | 12 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 378.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 941.4
- 評価3(評価2+デバフ): 941.4
ほとんど弱体化しない。
9. ベーオウルフ
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 211.6 | 212.8 | 222 | – | – |
スキル(覚醒) | 30 | 35 | 25 | 0 | – |
特性 | 35 | 20 | 10 | 6 | – |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | 10 | 10 | 10 | 8 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 311.6 | 302.8 | 292 | 26 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 337.6
- 評価2(評価1+防御+HP): 932.4
- 評価3(評価2+デバフ): 932.4
10. ヘスティアー
騎兵バフ合計(%)
攻撃 | 防御 | HP | 部隊定員 | デバフ | |
ステータス (Lv40 赤星5 強化+500) | 219.4 | 213.4 | 221.8 | – | – |
スキル(覚醒) | 0 | 0 | 0 | 10 | – |
特性 | 80 | 45 | 35 | 0 | – |
スキン | – | – | – | – | – |
誓約 | 0 | 0 | 0 | 0 | – |
技能書 | 25 | 25 | 25 | 12 | – |
計 | 324.4 | 283.4 | 281.8 | 22 | – |
- 評価1(攻撃+部隊定員): 346.4
- 評価2(評価1+防御+HP): 911.6
- 評価3(評価2+デバフ): 911.6
一覧表(すべての騎兵将軍/援軍時)
将軍 | バフ 種類 | 攻撃 | 防御 | HP | 部隊 定員 | デバフ | 技能書制約 | 誓約 バフ | 評価 1 | 評価 2 | 評価 3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホーコン1世 | 基本 | 416.4 | 397.6 | 353.6 | 41 | – | – | 含む | 457.4 | 1208.6 | 1208.6 |
ジョージ・モンク (+ドラゴン・神獣) | 行軍 | 293 | 249.2 | 247.6 | 20 | – | – | 含む | 313 | 809.8 | 809.8 |
ジョージ・モンク | 行軍 | 293 | 249.2 | 247.6 | 20 | – | – | 含む | 313 | 809.8 | 809.8 |
程知節(ていちせつ) | 基本 | 405.6 | 360.2 | 308 | 51 | – | 攻撃力不可 | 含む | 456.6 | 1124.8 | 1124.8 |
マルコ・ポーロ | 行軍 | 290.6 | 269.8 | 248.6 | 41 | 歩兵防御&HP-10% 騎兵防御&HP-10% | – | 含む | 331.6 | 850 | 890 |
ワシントン(プライム) | 基本 | 395.6 | 326.4 | 374.6 | 43 | – | – | 含む | 438.6 | 1139.6 | 1139.6 |
ヘスティアー (+ドラゴン・神獣) | 行軍 | 324.4 | 283.4 | 281.8 | 22 | – | – | 含む | 346.4 | 911.6 | 911.6 |
ヘスティアー | 行軍 | 324.4 | 283.4 | 281.8 | 22 | – | – | 含む | 346.4 | 911.6 | 911.6 |
ベーオウルフ (PvP時) | 行軍 | 311.6 | 302.8 | 292 | 26 | – | – | 含む | 337.6 | 932.4 | 932.4 |
ジャヤバルマン2世 | 行軍 | 306.2 | 278.8 | 309.6 | 17 | – | – | 含む | 323.2 | 911.6 | 911.6 |
ジャヤバルマン2世 (誓約なし) | 行軍 | 296.2 | 278.8 | 309.6 | 12 | – | – | – | 308.2 | 896.6 | 896.6 |
アーサー王 (2024/2/16強化後) | 行軍 | 234.6 | 236 | 244.2 | 25 | 全兵攻撃-6% | 部隊定員不可 | – | 259.6 | 739.8 | 763.8 |
ナポレオン(プライム) (+ドラゴン+スキン) | 行軍 | 265.2 | 264 | 250 | 25 | 弓攻撃-15% 兵器攻撃-15% 歩兵HP-20% | – | 含む | 290.2 | 804.2 | 854.2 |
ナポレオン(プライム) (+ドラゴン+スキン) (誓約なし) | 行軍 | 265.2 | 264 | 250 | 20 | 弓攻撃-15% 兵器攻撃-15% 歩兵HP-20% | – | – | 285.2 | 799.2 | 849.2 |
ナポレオン(プライム) (+ドラゴン) (誓約なし) | 行軍 | 265.2 | 264 | 250 | 20 | 弓攻撃-15% 兵器攻撃-15% | – | – | 285.2 | 799.2 | 829.2 |
ナポレオン(プライム) (+神獣) (誓約なし) | 行軍 | 265.2 | 264 | 250 | 20 | – | – | – | 285.2 | 799.2 | 799.2 |
ナポレオン(プライム) (誓約なし) | 行軍 | 265.2 | 264 | 250 | 20 | – | – | – | 285.2 | 799.2 | 799.2 |
アンドレ・マッセナ | 基本 | 379.4 | 376.6 | 273.2 | 30 | 弓攻撃-5% 兵器攻撃-5% | 攻撃力不可 | 含む | 409.4 | 1059.2 | 1069.2 |
アンドレ・マッセナ (誓約なし) | 基本 | 379.4 | 376.6 | 273.2 | 30 | – | 攻撃力不可 | – | 409.4 | 1059.2 | 1059.2 |
ラウドン | 基本 | 345.6 | 332.6 | 304.4 | 26 | – | 攻撃力不可 | – | 371.6 | 1008.6 | 1008.6 |
ポリギナス | 行軍 | 300.6 | 273.2 | 251.2 | 22 | – | – | – | 322.6 | 847 | 847 |
孫策 | 基本 | 364.2 | 328.4 | 257.8 | 18 | – | – | – | 382.2 | 968.4 | 968.4 |
モードレッド | 行軍 | 270.4 | 264 | 251.6 | 12 | – | – | – | 282.4 | 798 | 798 |
井伊直政 | 基本 | 312.6 | 261.2 | 388.6 | 26 | 全兵HP-10% | 攻撃力不可 | – | 338.6 | 988.4 | 1028.4 |
趙雲 | 行軍 | 308.6 | 264.2 | 251.2 | 18 | – | – | – | 326.6 | 842 | 842 |
カスター | 行軍 | 284.2 | 257.6 | 283.4 | 22 | – | – | – | 306.2 | 847.2 | 847.2 |
ハンニバル | 行軍 | 267.8 | 243.2 | 266.4 | 12 | – | – | – | 279.8 | 789.4 | 789.4 |
ローランド | 行軍 | 286.4 | 264 | 241.8 | 28 | 弓攻撃-20% | – | – | 314.4 | 820.2 | 840.2 |
マルティヌス (+ドラゴン+スキン) | 基本 | 366.6 | 260.8 | 302 | 12 | – | 攻撃力不可 | – | 378.6 | 941.4 | 941.4 |
マルティヌス (+ドラゴン) | 基本 | 356.6 | 245.8 | 302 | 12 | – | 攻撃力不可 | – | 368.6 | 916.4 | 916.4 |
マルティヌス | 基本 | 275.6 | 245.8 | 302 | 12 | – | 攻撃力不可 | – | 287.6 | 835.4 | 835.4 |
プリンツ・オイゲン | 基本 | 290.4 | 293.6 | 291.4 | 30 | – | 攻撃力不可 | – | 320.4 | 905.4 | 905.4 |
ガイウス・ オクタウィアヌス | 行軍 | 285.2 | 242.6 | 276.2 | 32 | – | – | – | 317.2 | 836 | 836 |
李靖 | 基本 | 321.2 | 272.8 | 281 | 12 | – | 攻撃力不可 | – | 333.2 | 887 | 887 |
リュサンドロス | 行軍 | 299.6 | 252.4 | 261 | 26 | – | – | – | 325.6 | 839 | 839 |
ベルトラン・デュ・ ゲスクリン | 行軍 | 266.4 | 249.8 | 281.2 | 26 | – | – | – | 292.4 | 823.4 | 823.4 |
マクシミリオン1世 | 行軍 | 284.6 | 250.4 | 248 | 26 | 全兵攻撃-10% 弓攻撃-20% 弓防御-30% | – | – | 310.6 | 809 | 899 |
バシレイオス2世 | 行軍 | 270.4 | 239.8 | 251.8 | 12 | 全兵攻撃-10% | – | – | 282.4 | 774 | 814 |
岳飛 | 行軍 | 268.2 | 243.2 | 254.8 | 32 | 騎兵攻撃-20% | – | – | 300.2 | 798.2 | 818.2 |
ロベルト・グイスガルド | 基本 | 287.8 | 270.2 | 287.6 | 28 | 歩兵防御-15% 騎兵防御-15% | 攻撃力不可 | – | 315.8 | 873.6 | 903.6 |
武田信玄 | 基本 | 311.8 | 260.8 | 263 | 22 | – | – | – | 333.8 | 857.6 | 857.6 |
エル・シッド(+ドラゴン) | 行軍 | 276.8 | 248.8 | 243.6 | 12 | – | – | – | 288.8 | 781.2 | 781.2 |
エル・シッド | 行軍 | 261.8 | 248.8 | 243.6 | 12 | – | – | – | 273.8 | 766.2 | 766.2 |
キュロス2世 | 行軍 | 271.8 | 239.8 | 256.4 | 32 | – | – | – | 303.8 | 800 | 800 |
バルバロッサ | 行軍 | 240 | 231 | 255.4 | 28 | – | 部隊定員は Lv4のみ可 | – | 268 | 754.4 | 754.4 |
衛青 | 基本 | 300.6 | 240.8 | 255.2 | 28 | 歩兵攻撃-25% 騎兵攻撃-25% | – | – | 328.6 | 824.6 | 874.6 |
ワシントン | 基本 | 294 | 275.8 | 264.2 | 22 | – | 攻撃力不可 | – | 316 | 856 | 856 |
本多忠勝 | 基本 | 273.4 | 278.2 | 330 | 12 | 歩兵HP-15% 騎兵HP-30% 騎兵防御-15% 全兵防御-10% | – | – | 285.4 | 893.6 | 993.6 |
ハーリド | 基本 | 283.2 | 235.6 | 259.2 | 22 | – | – | – | 305.2 | 800 | 800 |
ユリシーズ・シンプソン・ グラント(+ドラゴン) | 基本 | 315.6 | 261.6 | 238.4 | 32 | – | – | – | 347.6 | 847.6 | 847.6 |
ユリシーズ・シンプソン・ グラント | 基本 | 264.6 | 261.6 | 238.4 | 32 | – | – | – | 296.6 | 796.6 | 796.6 |
特記事項
ジョージ・モンク、マルコ・ポーロ、ヘスティアー、ナポレオン、ジャヤバルマン2世、ポリギナス、趙雲、モードレッド、ハンニバル、ローランド、カスターの弱み
彼らは、攻撃時だけで考えればかなり良いと言えるが、攻撃時(行軍時)以外の場合、つまり、援軍時(同盟メンバーの城)および防衛官の場合は著しく性能が落ちる。
彼らをメイン将軍として使う場合、プレイヤーによっては、別途、援軍用の将軍を育てる必要があるだろう。
(ただし、4つ目の特性を最大化できない場合は、人によってはそれほど問題ではないかもしれない。)
注 – 以下の場合は問題ない。攻撃バフ(行軍バフ)が適用される。
– レイドに参加する場合 / 自分で開始する場合
– マップ上の占拠施設(時空の扉、杜など)に援軍を送る/防衛する/攻撃する場合
詳細解説:バフ・デバフ基本ガイド
関連記事 – その他のおすすめ将軍
総合

採用すべき、おすすめ将軍リスト
バトル向き、開発向きなど、役割別におすすめ将軍をまとめた。
おすすめメイン将軍
兵種ごとに細かく見たい方はこちら。
おすすめ補佐官
属州都市デバフ将軍(市長)

属州都市将軍(市長)のデバフ比較ツール
赤星・特性の指定可
全将軍リスト

将軍一覧(タイプ別)と入手方法
すべての金色の歴史の名将、総勢100名以上を、役割別に網羅したリスト。
110件のコメント
2. 程知節(ていちせつ)
の攻撃特性は+80
ではないのですか?
そうですよ。セクションBを見ていませんか?Aを参照ください。
対モンスター行軍時の真田幸村の昇格を、攻撃時の表で見せていただけませんか?
ジャヤヴァルマンは、騎兵攻撃力、防御力、HP スキルブックを使用できます。
調整によりアーサー王がランクインしますかね?
2024/2/16にスペックが強化されましたが、全然ランクインしないですね。😓 最大育成時でも、相変わらず弱すぎます。
(特に、特性による伸びがほとんどないのが致命的)
引き続きおすすめはしません。
特性なし、赤星なしの条件下での比較だとしても、部隊定員スキルブックが付けられないので、微妙です。
ただ、補佐官として使う場合は、特性なしでの比較なら、割と優秀です。
新機能「契約」について
上から順に契約の石50個毎に解放できる。
契約の石はデイリー活躍度でのみ入手可能。
解放しても将軍の能力値トータルが不足していると機能しない。
戦争契約 能力値トータル10k
レベル35 強化+300の将軍が2人は必要なレベル感
追記
契約の石 クリスマスパッケージで購入可能。
契約を結ぶ度に必要となる「能力値の合計」が2000ずつ上がっている。
戦争契約10000
協力契約12000
平和契約14000
信仰契約16000
以降未確認
契約する相手が3人いないと全ての契約属性を使うのは無理っぽい。
無課金で推奨しておられる井伊直政とローランドの組み合わせをする場合のスキルについて教えてください。行軍時はメインをローラン、援軍時は井伊をメインで入れ替えて使いたいと考えています。
この考え方でのスキルは、以下で良いでしょうか。これは重複するから他の物をつけた方が良いというスキルはありますでしょうか。
ローラン:攻撃、HP、行軍スピード
井伊直政:防御、定員、騎兵スピード
マルティヌスのスキンを含むようにガイドをアップグレードできますか?
追加しました。
スキンをつけても評価はほとんど変わりません。
hello, sorry I didn’t know where to ask this question, please tell me which equipment is better to use When a large number of t1 horsemen are used as defense, and which wall generals are better to use.Thank you in advance for your help
It depends on how much emphasis you place on t1 cavalry, how much you deemphasize high level cavalry, what kind of enemies you are likely to encounter, and what kind of enemies you are likely to counter.
If you are defending with a lot of t1 cavalry & almost no high level troops, the equipment should be an all achaemenidae all cavalry flat-refine. This is because in this case the %-refine is not very important.
If you have a lot of high level troops of all types, ideally all civilization equipment, some achaemenidae if it is difficult. Armor & Leg armor should be cavalry HP flat-refine.
Reference
– Civilization Equipment – Recommended Combinations
– Red Equipment Combination List (Which Should You Make?)
For t1 cavalry defense, any defense generals can be used. I would say Boudica if I had to, but it is not a dramatic advantage. The reason is that in t1 defense, %-refine is not so important. (Raising Boudica does not increase flat-refine.)
Rather, Boudica is weak except for mounted troops, which is not recommended if you have a lot of high level troops of all types.
——————————————————
> こんにちは、どこで質問していいのかわからなくてすみません、T1騎兵を大量に防衛に使う場合、どの装備を使うのがいいのか、また、どの防衛官を使うのがいいのか教えてください。
—————————
t1をどれだけ重視するか、高レベル兵をどれだけ軽視するか、どのような敵と当たることが多いか、どのような敵への対策を重視するかによります。
高レベル兵をほぼ持たずt1騎兵防衛するなら、装備はオールアケメネスのオール騎兵フラット強化で良いでしょう。この場合パーセント強化はあまり重要でないからです。
全兵種の高レベル兵が多い場合は、理想はすべて文明装備、難しければいくつかアケメネス。鎧とレッグアーマーは騎兵HPフラット強化。
参考
– 文明装備の、おすすめの組み合わせ
– 赤い装備の組み合わせリスト(どれを作るべきか)
t1騎兵での防衛官は、どの防衛官でも構いません。強いていえばブーディカですが劇的な優位性はありません。理由は、t1防衛ではパーセント強化はあまり重要でないからです。(ブーディカを育ててもフラット強化は伸びない)
むしろ、ブーディカの場合、騎兵以外は弱いので、全兵種の高レベル兵をたくさん持っている場合おすすめはしません。
J J(ジョージ)を使用する場合、防衛官に最適な組み合わせは何でしょうか?彼の副将は誰にすべきでしょうか?
そして、彼はT1騎兵ディフェンスで機能するでしょうか?
以下参照ください
おすすめ将軍と組み合わせ
t1騎兵防衛では、どの防衛官でも大差ありません。ジョージでも問題ありません。
この場合、%バフではなく絶対値バフが重要なため。
強いて言えばブーディカがベストですが、他と劇的な差はありません。
参考:おすすめ防衛官ランキング
ワールドボスの攻撃ヒット率を上げるために、1人目の武将はどうするべきで副将はどうするべきでしょうか
記事をありがとうございます。私は、重課金か、微課金かを区別することには、まだメリットがあると信じています。大きな違いは、必ずしも将軍を取得できるかどうかではなく(例えば、ベルトラン・デュ・ゲスクリンどのイベントにも登場したことがないので、まだギャップがあると思いますが)、4つの特性を最大限に伸ばすことができるかどうかという点です。私がそれをすることができる可能性は非常に低く、最初の3つをグランドマスターまで開発することが、おそらく私が得ることができる限界です。
趙雲が援軍に向かないとありますが、なぜでしょうか?彼の基本スキルを見ると「部隊を率いる〜」となっているため、援軍時にもスキルは発動するように思えます。よろしくお願いします。
部隊を率いて「攻撃する際」なので、行軍バフであり、弱体化します。
(言語を英語にした場合、leading the army to attackなので、翻訳ミスではありません)
基本バフの場合は部隊を率いて「参戦する際」です。(英:leading the army)
関連:バフ・デバフ基本ガイド
私はハンニバルをマルティヌスと入れ替えた方がいいでしょうか?
微妙なところですね。無理に変える必要はないと思います。
ハンニバルは赤星にしやすいですが良い補佐官がいない、マルティヌスはその逆(酒場で手に入るとはいえ簡単ではない)。
ただ、援軍時の弱体化が許せないなら、マルティヌスが良いです。
いつも、記事をありがとうございます。
趙雲が無課金でオススメランキングにのっていないのはなぜでしょうか?
固有スキルだけでも優秀だと思うのですがランクイン出来ない理由はなんですか?
違いが良く分からないので教えてもらえると助かります。
前提に合わないからです。
いつも記事をありがとうございます。
質問なんですが補佐官が追加され同じ騎馬タイプ将軍をPVPで使う時に騎兵の攻撃、防御、HP、スピードをつけたあとにあと一つ付けるならなんのスキルを追加するのが良いですか?
以下参照ください
どの技能書を付けるべき?おすすめスキルガイド
昨晩カスターを入手し、騎兵攻撃を追加することができました。
これに賛成です。間違いなくカスターに騎兵攻撃スキルブックを追加することができます。
情報ありがとうございます😃
記事に反映しました。
カスターを手に入れようとすると、どのような流れになるのでしょうか。
戦場ショップのエピック将軍からあたりました。
いつも参考にさせていただいています。プリンツ・オイゲンは騎兵攻撃力のスキル追加ができませんでした。
情報ありがとうございます!😃
スキルについてお伺いします。
なぜ、騎兵防御スキルよりも騎兵HPスキルを推奨されているのでしょうか?
というのは、私のマルティヌスにはすでに防御スキルが追加されているからです。TT
ディフェンススキルは決して悪いものではありません。戦闘が行われるのはどのゲームでも同じです。攻撃はあなたの剣、防御はあなたの盾、HPはHPです。攻撃力が高ければ、盾は不要です。盾があっても攻撃するとHPが減ります。HPを高くすれば、負傷を低くすることができます。ローランを補佐官にして、騎兵HPを増やしてみるのもいいと思います。PVPで使わないのであれば、対モンスター騎兵HPがあるとなおよいです。
PVPでは別の武将を補佐官にするのもありです。岳飛も騎兵HPを持っています。岳飛にはLv4の騎兵攻撃を付けることができますが、先に3種類のスキルを付けておく必要があります。
先ほどベルトランのスキルブックの件をお伝えしたものです。統率力 117 +8.91, 攻撃力 118 +8.91 防御力 114 +8.86 政治力 109 +8.65 です。攻撃を率いている場合となっているということは、ハンニバル同様援軍むきではないのでしょうか。いつも勉強させていただきありがとうございます。
情報ありがとうございました。😀
援軍にはあまりおすすめはできないですね。
特性4つまたは3つ最大の場合は、マルティヌスや李靖の方がおすすめです。
ベルトラン・デュ・ゲスクリン 騎兵の攻撃力スキルつけられました。
いつも参考にさせていただいております。ベルトラン・デュ・ゲクランですがlv4騎兵攻撃力スキルブックつけられました。
情報ありがとうございました。😀
ジェームズ・ボウイを防衛官にした場合どこに来ますか?
私は幸運にも、ハンニバル、マルティヌス、ローランドの3つすべてを手に入れることができました。
それで、私はあなたの記事を掘り下げて、3つの中から私の最終的な選択をしました。
残念ながら、防御とHPが戦闘方程式でどのように使用されているかがわからないため、それらの貢献度を評価することは不可能です。
しかし、それでも、公開された値に基づいて、マーチサイズのバフを考慮して彼らの特性の影響を計算しました(たとえば、1部隊はハンニバルで1.12、ローランドで1.18になります)。
T12 攻撃 防御 HP
騎兵 10.989 8.199 21.652
ハンニバル マルティヌス ローラン ハンニバル マルティヌス ローラン
特性4つ 27.815 27.815 27.231 102% 102% 100%
10.101 10.101 13.061 100% 100% 129%
37.830 35.163 31.937 118% 110% 100%
特性3つ 23.385 22.154 23.989 106% 100% 108%
13.538 13.538 17.505 100% 100% 129%
14.769 17.846 16.209 100% 121% 110%
ローランが特性3つの場合に優れていることは明らかです。しかし、特性4つの場合でも、違いはほとんど無視できるように見えます。
だから、私はローランを選びます、それは確かに特性3つの場合により良いです。そして、将来的に4つすべてを手に入れても、それほど失うことはない…と思います。
テーブルが汚くてすみません、、、今度は少しはマシになるといいのですが。
T12____ 攻撃 防御 HP
騎兵 10.989 8.199 21.652
特性4つ
ハンニバル マルティヌス ローラン ハンニバル マルティヌス ローラン
27.815 27.815 27.231 102% 102% 100% 攻撃
10.101 10.101 13.061 100% 100% 129% 防御
37.830 35.163 31.937 118% 110% 100% HP
特性3つ
23.385 22.154 23.989 106% 100% 108% 攻撃
13.538 13.538 17.505 100% 100% 129% 防御
14.769 17.846 16.209 100% 121% 110% HP
27で、ボス狩りにはテオドラ(騎兵攻撃/モンスター騎兵攻撃/運)を使っています。ハリケーンバード(+10%)とレベル3のケルティックデーモンのどちらが良いのでしょうか?ハリケーンバードかなと思って、ドラゴンはpvpアタッカーにつけていますが、よくわかりません。
その条件だとハリケーンバードです。
ケルティックデーモンLv3だと、騎兵攻撃力バフは+10%に至りません。(強化で騎兵攻撃を付ければ超えますが、ケルティックデーモンは射撃兵向きなので、やってはいけません)
こちらも参照してください。
– 神獣(旧称スピリチュアルビースト)の種類、バフ、強化
– ドラゴン完全ガイド
ハンニバルとローランが課金の有無で順位が逆になるのはなぜなのか気になります。それを明らかにしていただけませんか?
過去コメントで同様の質問に回答しています。
マルティヌス・ハンニバルとローランドを持っているのですが、特性を全部解除した状態で、どれが1位なのか知りたいです。
セクションBを参照ください。
こんにちは。あけましておめでとうございます。いつも参考にさせていただいてます。今日、マクシミリオン1世当たりました。攻撃UPのスキルブック使用可能でした。マルティネスの重課金状態で使用していますが、育てるの楽しみです。
おめでとうございます😃 情報ありがとうございます。
私は王城レベル23です。李靖を星4、L20にしたところ、騎兵HPがLv4、騎兵防御がLv4、騎兵スピードがLv3です。いい感じだと思います。
そして今日、マルティヌスを手に入れました。
マルティヌスを育てることに専念して、彼をメインにするか?それとも李靖を使うべきでしょうか?
マルティヌスに切り替えることを勧めます。
マルティヌスは騎兵防衛官として使えますか?
騎兵HPではなく部隊定員スキルを追加しているのはなぜですか?
以下の前提セクションを参照してください。
どのスキルを付けるべき?おすすめスキルガイド
質問があります、衛青のスキルは違うと思います
確認しましたが、間違っている箇所が見つかりません。
スキルブックのことであれば、あれは使用例です。絶対的正解はありません。
こんにちは。いつも大変参考にさせていただいております。
騎兵将軍以外にも言えることですが、ステ値を考慮する予定はないでしょうか?
ご検討いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
無課金セクションに遺跡の将軍を追加したため、ランキングが意味をなさなくなっています。両方のセクションに将軍が登場しても、順位は変わらないはずです。
前提で書きましたが
A) 無課金 – 3つの特性のみ
B) 重課金 – 4つの特性を最大化
よって、順位は異なって然るべきです。
4つ目の特性の有無は、ランキングに大きな影響を与えます。また、多くの人はこれを習得することができません。(理由)
ほとんどのYoutuberやウェブサイトによる将軍ランキングでは、この観点が欠けています。
HPのスキルブックではなく、スピードのスキルブックを推奨しているのはなぜですか?
以下の記事で解説しています。
どのスキルを付けるべき?おすすめスキルガイド
ガイウスに騎兵攻撃Lv4付けられます
情報ありがとうございます😊
ガイウスはスキルブックの使用可能でしたよー
情報ありがとうございます😃
ドミトリーを援軍将軍として追加してはどうでしょうか?(「ドン河の英雄」バフにより、将軍が援軍を率いているとき、歩兵の防御力とHPが20%増加し、射撃兵の攻撃力が30%増加する) ゲーム内で援軍バフを持つ唯一の将軍なので、彼を援軍将軍として使うのは理にかなっているのではないでしょうか?
これは、ゲームの最新アップデートの一つでドミトリーを作り直したようです。私は早い段階で彼を手に入れ、そのまま保持していましたが、以前にこのバフやスキルを持っていた記憶はありません。
ドミトリーは騎兵将軍としては優秀ではありません。射撃兵での援軍時は優秀なので、以下の記事のランキングに掲載済みです。
おすすめ射撃兵(弓)将軍ランキング
ご存知かもしれませんが、現在は遺跡で将軍のカケラを入手できます。
私はそれに気づくのが遅れたのでまだ30個集まった将軍はいませんが、割と良さげな将軍が無課金で入手可能になっています。
ハンニバル、ローラン、エレクトラなど。
個人的にはアブド アッラフマーンを早く手に入れたいです。
情報ありがとうございます😃
私も彼を狙っています。
こんにちは、ローランとハンニバルでは、PvP&ボス狩りでベストなのは誰でしょうか?もしそうなら、その差は大きいのでしょうか?
攻撃力のみを求めるなら上記のランキングの通りです。
モンハンでダブルドロップを求めるならどちらも不適切です。
また、私はPvP将軍とモンハン将軍を一人で兼ねることは無理だと思っています。
理由は、モンハン将軍には「対モンスター騎兵攻撃力」を付ける必要があるためです。これはPvP将軍には完全に不要なスキルです。
詳しくは以下の記事を参照してください。
おすすめモンハン将軍ランキング
ご回答ありがとうございます。質問をもっと明確にするべきでした。私の実際の質問は、ローランとハンニバルでは、PvPには誰を、ボスには誰を採用するかというものでした。私の意見としては、PvP用にはバランスの良いローランを、ボス用には攻撃バフが非常に強力なハンニバルを、と考えています。ご意見を聞かせてください。
私も同じですね。
モンハンは攻撃力が一番重要なので、ハンニバル。
PvPは、どちらでも問題ないですが、消去法的にローラン。
(弓や攻城兵器と戦う場合はHP・防御も重要ですが、ローランは防御が、ハンニバルはHPが優れています。(スキル・ステータス))
ただ、モンスター狩りよりもPvPが好きなら、PvPにハンニバルを、モンスター狩りにローランをおすすめします。
援軍でのベスト騎兵将軍は誰でしょうか?
援軍時のランキングを追加しました。
私ならマルティヌスをおすすめします。
こんにちは、部隊定員について質問させていただきます。
たびだちの広場と研究からだけでの、k30、k32、k35での、可能な限り最大の部隊定員はいくつでしょうか。(神器、将軍のスキル、装備は考慮していません)
最近、ご提案いただいた、ダメージスキルブックが使えない将軍(源、マルティヌスなど)の部隊定員スキルについて考えていたところ、高レベルのpvp戦では、ダメージ%アップよりも部隊定員アップの方が良いことがわかりました。しかし、モンスターハンターの場合、必要な兵数がたびだちの広場や研究で得られる最大数に達しないことがあります。そのため、これらのデータを提供していただけるとありがたいです。
ありがとうございました。
申し訳ありません。部隊定員についての記事を改めて読みました。やはり重要な役割を果たしているとはいえ、私が思っていたほど優れているわけではありません。だから、答えはもう必要ないと思います。お騒がせしてすみません。
たびだちの広場と研究だけでの、部隊定員の最大値は以下の通りです。
k30 – 660,000
k35 – 1,260,000
なお、その他の要素を足すとおそらく以下くらいになる人が多いのではないかと思います。(部隊定員アイテム未使用の場合)
k30 – 760,000前後
k35 – 1,400,000前後
関連記事:部隊定員を増やす方法(行軍の兵数)
どうもありがとうございました😀
キュロスについて、評価いただけると嬉しいです。
ランキングに追加しました。
騎兵将軍としてはあまり良いとは思いません。
騎兵+射撃兵にフォーカスされていて、中途半端な印象です。🤔
ベストオブモンハン騎兵将軍のリストを作っていただけないでしょうか?
こんにちは、素晴らしい仕事をありがとうございます、とても役に立ちました! 意見を聞かせてください。私は2人目のマルティヌスをゲットしました。 私はすでにPVP用に育てたものを持っており、2人目をモンスター用に育てようと思っています。 だから、李靖を売ります(私は4つのバイバルスも持っています)。 2人のマルティヌスにドラゴンを付ける意味はありますか? よろしくお願いします。
それは以下によります。🤔
– あなたがどのドラゴンを持っているのか。
– どの兵タイプにフォーカスしていて、どの兵タイプを捨てているのか。またはそうではなく、全兵種の将軍を育てているのか。
仮に、以下のドラゴンを持っている場合、
ケルティックデーモン、ファフニール、ノルウェーリッジ、テーベドラゴン
かつ、もし全兵種の将軍を育てている場合は、ドラゴンの用途は以下となるでしょう。
– 弓 ケルティックデーモン
– 騎兵 ファフニール
– 防衛官 テーベドラゴン
– 歩兵 ノルウェーリッジ
この場合は、2人目のマルティヌスはドラゴンでなくハリケーンバードをアサインした方が良いでしょう。
以下の記事も参照してみてください。
ドラゴン完全ガイド
PvPとはどのような意味ですか?
対人戦です。(Player vs Player)
岳飛はどうでしょうか?PvPに向いていますか?
使えなくはないですが、ベスト騎兵将軍としてのおすすめはしづらいです。
以下の「通りすがりの酔っ払い」さんへの回答を参照ください。
こんにちは。騎兵PVPの場合、武田は李靖よりも優れていますか? モンハンでは武田と李ではどちらがいいでしょうか?
特性を最大まで上げるのであれば李靖です。上げない場合はどちらでも大差はありません。
大変参考になっております。
エゼルレッドの情報が乏しく騎兵向きだと思っておりますが如何でしょうか。
騎兵向きですが、モンスター狩り専用ですね。PvPには不向きです。
また、もし特性MAXを前提とした場合、かつ、騎兵攻撃のスキルブックLv4を使った場合、騎兵攻撃+120%となり、ハンニバル、マルティヌス(+126%)より劣ります。
(エゼルレッドに、対モンスター騎兵攻撃のスキルブックは使えません。)
よって、エゼルレッドに特性のコストと労力をかけるのはおすすめできません。
このページから多くのことを学ぶことができました。
武田信玄とハーリドだとどちらが騎兵に適しているでしょうか。
もし特性を上げていくなら、武田信玄の方が騎兵バフが多く付きます。
特性を考慮しない場合は、どちらも大差ありません。
おはようございます、二人は酒場で登場しました。そして私はどちらがボス戦に適しているか、または両方が城を攻撃するのに適しているか知りたいです。それが私の質問です。私はまだ初心者です…。 それぞれ攻撃が20%と20%増加するようです。
こんにちは😃 ベストだとは思いませんが、どちらも、ボス戦、城攻めに適しています。
ただし、将来的に「特性」を上げていくならば、ハーリドよりも武田信玄の方が良いです。
(しかし、その場合は彼らよりも、マルティヌスや李靖の方が良いです。)
特性は、将軍のレベルが25になるとアンロックされます。その後、大量のアイテムを使って上げていく必要があります。かなり大変です。
各将軍の特性は、酒場のポートレートから確認できます。
関連記事:特性ガイド
いつも勉強になる記事をありがとうございます。
質問です。
弓将軍、歩兵将軍、騎兵将軍の記事を作ってくださったわけですが、攻城兵器将軍というのはあり得ないのでしょうか?
以前の将軍の役割の記事でも、攻城兵器特化の将軍だけ記載がなかったので気になりました。
もし攻城兵器将軍がありうるのでしたら、記事があると嬉しいです。
よろしくお願いします。
記事を作成しました。😃
攻城兵器将軍のベストは誰?
将軍の強化について説明しているページはありますか?ボタンを押すと、いくつかの基本スキルがなぜマイナスになるのか分かりません。
以下の記事で解説しています。
将軍の強化ガイド
いつも勉強させて頂いてます。ありがとうございます。m(_ _)mワシントンは駄目でしょうか?
記事に追記しましたが、特性MAXにしない場合はかなり下位です。ステータス上昇値が低いのも辛いところです。
特性MAXにし、スキルブックLv4を使ったとしても、騎兵攻撃+81%(スキルブック使えない)、HP+35%、防御+62%となり、ベスト将軍としてのおすすめはしづらいです。🤔
岳飛はローランの下でしょうか。
特性MAXを前提とした場合、スキルブックLv4を使ったとしても、騎兵攻撃+91%、騎兵HP+25%、騎兵防御+45%しかない為、ローランだけでなくエル・シッドや李靖よりも見劣りします。ベスト騎兵将軍としてのおすすめはしづらいです。🤔
ユリシーズ シンプソンが入らない理由は何故でしょうか?
記事を更新しました。特性MAXが前提の場合は上位陣と差が大きいため入らず、微課金の場合は1位ですが、条件付きだと思っています。詳しくは特記事項を参照ください。😃
李靖はどうでしょうか?スキルブックの攻撃はつけられませんが、部隊規模が付けられるので。
微課金の場合のセクションに追記しましたが、特性を考慮しない場合は、部隊規模を足したとしてもマルティヌス、バルバロッサに劣り、もし特性を伸ばすとしても、マルティヌスに劣ります。
よって、ベスト将軍としてのおすすめはしづらいです。🤔