どのスキルを付けるべき?おすすめスキルガイド
1/31更新 – 新スキルブックの追加に伴い、「A) モンスター狩り将軍」の内容を更新
新しく将軍をゲットしたものの、どんなスキルをつけるべきかわからない方へ。
スキルは、各人のプレイスタイルに大きく左右されるため、これらが絶対的な正解というわけではないが、参考になれば幸いだ。
*なお、あわせて以下も読んでいただけると嬉しい😃
前提
基本的な考え方1 – 「役割」からスキルを決める
基本的には、その将軍に何の「役割」をさせるか?によって必要スキルは変わってくる。
役割は、その将軍のオリジナルスキルによって大まかには決まってくるのだが、あなたのアイディア次第で、いかようにも変わってくる。
例えば、トラヤヌスは歩兵スキルが充実しているため、歩兵特化での進攻が基本的な役割だが、攻城兵器スキルを追加して防衛官として使う(ゲーム中盤以降で多くなってくる、射撃兵特化部隊へのカウンター)、といった具合だ。
なお、どの将軍がどの役割に向いているかが分からない方は、以下にまとめてあるので参照してほしい。
基本的な考え方2 – 長所を伸ばす
- 騎兵であれば、攻撃力
- 射撃兵、攻城兵器であれば、射程範囲
- 歩兵であれば、HP、防御
付けられないスキル
基本的には、既に持っているスキルは追加できない。
例
- 李靖 – 騎兵攻撃力アップのスキルを持っており、騎兵攻撃力のスキルブックを使うことはできない。
- バイバルス – ダブルドロップスキルを持っており、運のスキルブックを使うことはできない。
しかし、追加できる場合もある。
例
- ローラン(騎兵攻撃力、防御力、HP)は、騎兵攻撃力のスキルブックを使うことができる。
- ハーリド(騎兵と攻城兵器の攻撃力アップ)は、騎兵攻撃力のスキルブックを使うことができる。
つまり、傾向としては以下のようだ。(申し訳ないのだが100%検証しきれないので例外はあるかもしれない。)
- バフの項目が1つの場合は、付けられない。
- バフの項目が複数の場合は、付けられる。
よって、付けたいスキルブックがあったら、とりあえず使えるかどうか一度試してみて欲しい。
レンジ(射程範囲)とスピード
これらは、スキルブックでしか能力を上げられない。よって、基本的に優先度が高い。(*例外的に、攻城兵器レンジは、アレスとアケメネスの指輪でも上げられる。)
PvPにおいて、特にレンジについては非常に重要だ。一方的に攻撃できるターンを増やす可能性があるため、実質的には攻撃力アップに等しい。また逆に、敵よりレンジが短いと一方的に攻撃されるターンが増える可能性があるため、実質的にはHPダウンに等しい。
モンスター狩りにおいては、レンジ、スピードともに不要。(根拠とする検証結果はこちらの記事にて)
*レンジのスキルブックは射撃兵と攻城兵器のみ、スピードのスキルブックは騎兵と歩兵のみ存在。
*騎兵スピードについて – このスキルについては、PvP将軍につけるべきでないという説がある(敵の射程に急いで飛び込んでも、死に急ぐだけだ、という理論)。しかし、私は明確なエビデンスを得ていないため、それが正しいかどうかの明言は避ける。
*私が懐疑的に思っている理由
- もしその理論が正しいのなら、同様に歩兵スピードも付けるべきではないと思うのだが、そのような説を見た事がない。
- VS 射撃兵 – そもそも、騎兵特化の部隊で射撃兵が充実した敵とは戦わない。もし間違って戦ってしまった場合、スピードに関係なく不利に思える。
- VS 攻城兵器 – スピードを付ける付けないにかかわらず、攻城兵器からはほぼ最初から一方的に攻撃を受ける。
- スピードを上げることによって射撃兵の射程範囲に入ってしまい、先制攻撃を許すことはあるかもしれないが、逆のパターンもあるのではないかと考えている。(射撃兵の射程範囲外から、一気に距離を詰めて先制攻撃する。)
- 射撃兵範囲のMAX -> 600(500+100)
- 騎兵速度のMAX -> 720(600+20%)
部隊規模拡大
実質的に攻撃力アップに等しい。(進攻時においては。防衛時には無意味。)
HPと防御
私が検証した限りでは、防御よりもHPを上げた方が負傷数が減った。よって、どちらかを選ぶ場合は、HPを優先した方が良いと思っている。
タイプ別、おすすめスキル
A モンスター狩り将軍
モンスター狩りに必要なスキルは、モンスター狩りの目的を何とするか?によって変わってくるが、最短・最安で成長したいなら、「モンスター狩り」=「アイテム収集」とすべきだ(将軍EXPは別の方法で稼ぐ。)。よって、もしその場合は、何よりダブルドロップが最重要になる。また、モンスター狩りの基本は騎兵オンリー、かつ、攻撃力が非常に重要。
A-1 時短タイプの場合
- 運
- 騎兵の対モンスター攻撃力
- モンスター行軍速度
- 行軍速度 or 騎兵攻撃
例
- バイバルス(運)+騎兵の対モンスター攻撃力+モンスター行軍速度+行軍速度
- アレキサンダー大王(行軍速度)+運+騎兵の対モンスター攻撃力+モンスター行軍速度
- 霍去病(行軍時間)+運+騎兵の対モンスター攻撃力+モンスター行軍速度
向いている人
- 同盟内で、レイドを起こす役割が多い人
- 同時に出せる行軍数が少ない人
- ゲームのプレイ時間があまり取れない人
向いていない人
- PvP用の将軍としても使いたい人
A-2 チャレンジャータイプの場合
- 運
- 騎兵の対モンスター攻撃力
- 騎兵攻撃
- 騎兵HP or 騎兵防御 or 部隊規模拡大
例
- バイバルス(運)+騎兵の対モンスター攻撃力+騎兵攻撃+騎兵HP
- 李靖(騎兵攻撃)+運+騎兵の対モンスター攻撃力+騎兵HP
向いている人
- 負傷兵が発生してもいいから、少しでも強いモンスターを倒したい人。
向いていない人
- 負傷0でないと気が済まない人。(HPと防御を上げるだけでは負傷0にはならない。0にするには攻撃力と兵数が必要。)(HPと防御の代わりに別のものを付けた方が良い)
- PvP用の将軍としても使いたい人
補足 – バイバルスは、金色の歴史的将軍の中ではステータスが高い方ではないので、ダブルドロップ抜きで、純粋にチャレンジしたい場合は、マルティヌスなどの騎兵PvP将軍にバトンタッチした方が良いだろう。
A-3 上級者向け:第2ライン専用将軍
効率的に狩りをするなら、複数ラインで同時に狩りをしたいところだ。
PvP用に射撃兵や歩兵を潤沢に持っている人の場合、モンスター狩りの第1ラインで騎兵をすべて出兵させると、都市内に射撃兵や歩兵を持て余す形になる。
モンスター狩りの基本は騎兵だが、射撃兵や歩兵でも(十分な兵数があればだが)狩りはできる(負傷数0で。)。効率的に狩りをするなら、彼らも上手く使っていきたいところだ。
例えば以下のようなラインで同時に狩りをするイメージだ。
- 第1ライン:騎兵のみ
- 第2ライン:射撃兵のみ
- 第3ライン:歩兵のみ
よって、贅沢な使い方ではあるが、第2ライン専用将軍として、以下のようなスキルを付けると良いだろう。
射撃兵用
- 運
- 射撃兵の対モンスター攻撃力
- モンスター行軍速度
- 行軍速度 or 射撃兵攻撃
歩兵用
- 運
- 歩兵の対モンスター攻撃力
- モンスター行軍速度
- 行軍速度 or 歩兵攻撃
例
- バイバルス(運)+射撃兵の対モンスター攻撃力+モンスター行軍速度+行軍速度
- バイバルス(運)+歩兵の対モンスター攻撃力+モンスター行軍速度+行軍速度
B 射撃兵タイプの、PvP将軍
B-1 射撃兵+攻城兵器タイプの場合
部隊編成の一例:射撃兵7割、攻城兵器2割、他兵種レイヤー1割
- 射撃兵レンジ
- 攻城兵器レンジ
- 射撃兵攻撃
- 射撃兵HP or 攻城兵器攻撃
例
- アルフレッド大王(射撃兵と攻城兵器攻撃)+射撃兵レンジ+攻城兵器レンジ+射撃兵攻撃
- エレクトラ(射撃兵と騎兵攻撃)+射撃兵レンジ+攻城兵器レンジ+射撃兵攻撃
B-2 射撃兵特化タイプの場合
部隊編成の一例:射撃兵9割、他兵種レイヤー1割
- 射撃兵レンジ
- 射撃兵攻撃
- 射撃兵HP
- 射撃兵防御 or 部隊規模拡大
例
- 源義経(射撃兵攻撃)+射撃兵レンジ+射撃兵HP+射撃兵防御
- エレクトラ(射撃兵と騎兵攻撃)+射撃兵レンジ+射撃兵攻撃+射撃兵HP
C 騎兵タイプの、PvP将軍
部隊編成の一例:騎兵9割、他兵種レイヤー1割
- 騎兵スピード
- 騎兵攻撃
- 部隊規模拡大
- 騎兵HP
*騎兵スピードについては、各々の判断で選択して欲しい。(前述の理由から)
例
- マルティヌス(騎兵攻撃力)+騎兵スピード+騎兵HP+部隊規模拡大
- ローラン(騎兵攻撃力、防御力、HP)+騎兵スピード+騎兵攻撃力+部隊規模拡大
D 歩兵タイプの、PvP将軍
部隊編成の一例:歩兵9割、他兵種レイヤー1割
- 歩兵スピード
- 歩兵HP
- 歩兵防御
- 歩兵攻撃 or 部隊規模拡大
例
- スキピオ・アフリカヌス(歩兵攻撃、HP)+歩兵スピード+歩兵HP+歩兵防御
E 防衛官
基本的には攻城兵器と射撃兵を重視。騎兵メインの敵に特に強いが、バフが高ければ射撃兵や歩兵メインの敵にも対応できる。
- 攻城兵器レンジ
- 射撃兵レンジ
- 攻城兵器攻撃
- 射撃兵攻撃
例
- ジョセフ・E・ジョンストン(射撃兵と攻城兵器の攻撃力、騎兵のHP)+攻城兵器レンジ+射撃兵レンジ+攻城兵器攻撃
- 李常傑(射撃兵の攻撃力と防御力、罠作動率)+攻城兵器レンジ+射撃兵レンジ+射撃兵攻撃
- 陳興道(歩兵HP、攻城兵器攻撃力)+攻城兵器レンジ+射撃兵レンジ+攻城兵器攻撃
F 属州都市の市長
メイン都市の兵士へのバフは機能しないので、騎兵、射撃兵、歩兵、攻城兵器のスキルの付与は、不要。
属州都市の兵士が全滅すると市長が死亡するため、兵数関連のスキルを優先するのがおすすめ。
- 再生(兵士生存率アップ)
- 訓練スピード
- 訓練上限
例
- アンドリュー・ジャクソン(射撃兵と騎兵のデバフ)+再生+訓練スピード+訓練上限
関連:属州都市 完全ガイド
G 担当官
担当官へのスキル付与は不要。騎兵、射撃兵、歩兵、攻城兵器のスキルを付与しても機能しないため。
ただし、班超(アーチャー塔)のようにPvP時にしか着任している必要がない将軍の場合、かつ、サーバー全体がNAP期間(PvP禁止)中の場合は、モンスター狩りや資源回収用のスキルを付けて使うのも良いだろう。担当官になれるだけのステータスにしていれば、そこそこ活躍してくれる。(ルーシーやアッティラよりも資源回収性能が良い場合がある。)
H 資源回収将軍
回収速度アップのスキルを3つ付けるのがおすすめ。
ゲーム中盤以降になると、兵数が足りないということはまずないので、運搬量アップのスキルは不要。
すなわち、資源回収に関しての将軍は、神徳女王(回収結果増のスキル)の一択となり、アミール・ティムール(運搬量アップ)は採用する必要はない。
理想は、神徳女王を5〜6人採用し、4種の資源回収速度アップを満遍なく与えること。
17件のコメント
神徳女王はどんな資源回収の組み合わせが良いでしょうか?
こんにちは、担当官のスキルが機能しないなら何のためにスキルがあるのでしょうか?私はスキルはメイン都市でしか使えないのではないかと思っていました。使わないならその手のスロットは削除してほしいですね。🤨🤨🤨 使わないスロットは誰が付けたのか、いいアイデアですね。😤😤😤 または、メイン都市でしか使えないようにしてほしいですね。エボニーありがとう。
トラヤヌスのスキル付けはスキピオと同じようにしますか?それとも変えますか?というのは、トラヤヌスのメインスキルに防御力があるからです。
特性をどの程度上げるかにもよりますが、基本的には同じで良いと思います。🤔
もし、特性をMAXにすると、スキピオも防御が大きくアップします。
詳しくは以下の記事を参照ください。
歩兵将軍のベストは誰?
シャジャル・アッドゥルに付けるべきスキルブックは何でしょうか?
彼女は戦闘には向かない防衛官なので、何も付ける必要はないと思います。
(PvPしない時に防衛官にし、PvPする時には別の防衛官にチェンジする)
こんにちは。「射撃兵9割、他兵種レイヤー1割」の場合、レイヤー1割に含まれるのはどの兵でしょうか?違うレベルの兵のことなのか、それとも同じレベルの攻城兵器と歩兵のことでしょうか?
よろしくお願いします。素晴らしいTIPSサイト!
こんにちは、Steveさん😃
この場合、1割に含まれるのは、すべてのレベル(レベル1〜最上位)の騎兵、歩兵、攻城兵器です。
射撃兵9割は、すべてのレベル(レベル1〜最上位)の射撃兵を意味しています。
(レイヤー(レイヤリング)と呼ばれる部隊編成の戦術で、最上位兵のみの編成より強いです。)
なるほど、それは知りませんでした。もし部隊規模が500kで、射撃兵が450kだとしたら、各ティアのおすすめの人数はどのくらいですか?
いつも参考にさせてもらってます。質問ですが、スキルをつけたまま将軍を売った場合、スキルブックも無くなるのでしょうか?それとも、外れてアイテム内に残るのか知りたいです。
スキルブックを使って、スキル付与に成功した時点で、無くなります。
こんにちは。担当官についてですが、採用したばかりなのか育成済みなのかにかかわらず、担当の建物にすぐ配置するのが良いでしょうか?
役立つ情報ありがとうございます。
こんにちは😃 担当官は、必要な時だけ配置すれば良いです。
例えばアーチャー塔の班超であれば、PvPをやる時だけ配置すれば良いです。
なお、全く育成していない将軍は担当官に配置できません。
詳しくは以下の記事を参照してください。
担当官になれる将軍レベルはいくつ?
いつも素敵な記事をありがとうございます(^^)こちらのお陰でエボニーがもっと楽しくなりました。
本日騎兵のHPアップがついている状態で対モンスター騎兵HPアップをつけたら、どちらかパーセンテージの大きい方のみ適用となりました。騎兵の攻撃力スキルも双方つける意味があるのでしょうか?折角の記事の間違いを指摘するような形になり大変恐縮です。すみませんがご確認させていただけませんか?
「どちらかパーセンテージの大きい方のみ適用となりました。」とありますが、以下のどちらの意味でしょうか?🤔
(1)「モンスター騎兵HPアップ」のスキルブックを使ったら、「騎兵のHPアップ」に上書きされて、「騎兵のHPアップ」がなくなった。
(2)将軍に「騎兵のHPアップ」と「対モンスター騎兵HPアップ」の両方のスキルをつけることに成功したが、「対モンスター騎兵HPアップ」の分しかHPが上がっていなかった。
もし(1)の意味であれば、「騎兵のHP」に上書きされたのはたまたまです。(スキル追加に失敗すると、既存のスキルのいずれかにランダムに上書きされます)
以下の記事も参考にしてください。
付けたいスキルを、将軍に3つ確実につける方法
この記事を作成してくれてありがとうございます。一番役立ちます。
こちらこそ、ありがとうございます☺️