部隊定員を増やす方法(行軍時の兵数)
2022/11/12 – 将軍の装備を更新
2022/3/31 – 文明の秘宝を追加
2022/2/7 – ゲーム内の日本語訳の変更に対応 / 文明装備を追加
2021/11/4 – ver4メジャーアップデートによって、イサベル1世のドラゴン要件がノルウェーリッジから聖なるドラゴンに変更
2021/9/30 – 合計値の算出方法を追記
2021/4/9 – アップデートによる日本語訳変更に対応
2021/2/1 – 将軍装備とドラゴンを追記
概要
部隊規模を大きくする(行軍部隊ごとの定員数を増やす)方法は、以下のとおり。
- 建設 : 「集結の場」のレベルを上げる(旧称:たびだちの広場)
- 研究 : 科学院や軍事研究所で該当項目のレベルを上げる
- 神器 : 戦争の角笛のレベルを上げる
- 階級 : 名声を稼いで階級を上げる
- VIP : VIPレベルを4以上に上げてから、VIPタイムのアイテムを使う
- 将軍スキル : 部隊定員スキルを付与するか、もともとオリジナルスキルとして部隊定員スキルを持っている将軍を使う
- 将軍の装備 : 部隊定員バフがついた武具を装備する
- 神獣 : ベヒーモスキングを将軍にアサインする
- ドラゴン : レベルを上げたケルティックデーモン(旧称:ベレリアン)を将軍にアサインする
- アイテム : 部隊定員アップを使う(旧称:部隊規模拡大アイテム)
- 担当官 : 集結の場に担当官を割り当てる
- 文明の秘宝:「帝国院」をアンロック・アップグレードする
詳細
部隊定員がどの程度アップするかの詳細は、以下のとおり。
集結の場(旧称:たびだちの広場)部隊定員
- Lv1 – 800
- Lv2 – 1,200
- Lv3 – 2,000
- Lv4 – 3,200
- Lv5 – 4,600
- Lv6 – 6,400
- Lv7 – 8,400
- Lv8 – 10,800
- Lv9 – 13,600
- Lv10 – 16,600
- Lv11 – 20,000
- Lv12 – 23,600
- Lv13 – 27,600
- Lv14 – 32,000
- Lv15 – 36,600
- Lv16 – 41,600
- Lv17 – 46,800
- Lv18 – 52,400
- Lv19 – 58,400
- Lv20 – 64,600
- Lv21 – 71,200
- Lv22 – 78,000
- Lv23 – 85,200
- Lv24 – 92,800
- Lv25 – 100,000
- Lv26 – 110,000
- Lv27 – 125,000
- Lv28 – 145,000
- Lv29 – 170,000
- Lv30 – 200,000
- Lv31 – 225,000
- Lv32 – 250,000
- Lv33 – 285,000
- Lv34 – 315,000
- Lv35 – 350,000
- Lv36 – 385,000
- Lv37 – 420,000
- Lv38 – 460,000
- Lv39 – 500,000
- Lv40 – 550,000
研究(科学院、軍事研究所)
科学院
- 軍
- 統括力(旧称:座標) – 最大+10,000
- 戦術指揮(旧称:上級座標) – 最大+100%
- 統括力・改(旧称:規律・改) – 最大+50,000
- 戦術指揮・改(旧称:規律・超) – 最大+100%
- 軍事力昇進(旧称:進軍)
- 威信 – 最大+50,000
- 名声・上級 – 最大+100,000
軍事研究所
- 攻城兵器の陣形
- 攻勢Ⅰ – 最大+12%(軍事研究所 Lv2)
- 攻勢Ⅱ(軍事研究所 Lv4)
- 攻勢Ⅲ(軍事研究所 Lv5)
神器 戦争の角笛
- Lv1 +2,000
- Lv2 +4,000
- Lv3 +6,000
- Lv4 +8,000
- Lv5 +10,400
- Lv6 +13,200
- Lv7 +16,400
- Lv8 +20,000
- Lv9 +24,000
- Lv10 +28,400
- Lv11 +33,200
- Lv12 +38,400
- Lv13 +44,000
- Lv14 +50,000
- Lv15 +60,000
階級
- 元首 +100,000
- 大公 +50,000
- 公爵 +30,000
- 伯爵 +20,000
- 子爵 +15,000
- 男爵 +10,000
- 騎士 +5,000
VIP
- VIP4 +4,000
- VIP5 +6,000
- VIP6 +8,000
- VIP7 +10,000
- VIP8 +10,000
- VIP9 +10,000
- VIP10 +10,000
- VIP11 +10,000
- VIP12 +10,000
- VIP13 +10,000
- VIP14 +15,000
- VIP15 +20,000
- VIP16 +30,000
- VIP17 +35,000
- VIP18 +40,000
- VIP19 +45,000
- VIP20 +50,000
- VIP21 +72,000
- VIP22 +94,000
- VIP23 +116,000
- VIP24 +138,000
- VIP25 +160,000
将軍(部隊定員のスキル持ち)
- アーサー王 +15%
- バルバロッサ +10%
- イサベル1世 +10%(聖なるドラゴンが必要)
- 太宗 +10%
- チンギス・ハーン +15%
- マーチャーシュ1世 +5%
- カスター +10%
また、一部の将軍は、スターレベルや特性を上げると部隊定員がさらに上がる。
例
スターレベルを8(=赤星3)にすると、部隊定員がさらに+10〜14%
特性を上げると、部隊定員がさらに+6〜16%
これらは酒場の名将図鑑から確認できる。
技能書(旧称:スキルブック)
- Lv1 部隊定員 +3%
- Lv2 部隊定員 +6%
- Lv3 部隊定員 +9%
- Lv4 部隊定員 +12%
将軍の装備
ドラゴン・アレス装備
- 恐れ知らず ドラゴンリング(星5) +11%
- 恐れ知らず アレスリング(星5) +12%
- アレス装備のセットバフ(6つ装備) +10%
文明装備
- プランタジネットの指輪(星5) +13%
- フリーダムスター(星5) +15%
- フリーダムヒーロー装備をフルセット収集 +30%
- 風林火山の小手(星5) +15%
- 漢王朝の小手(星5)+13%
- リューリクの小手(星5) +15%
- ブルボンの小手(星5) +15%
- アウグストゥスの小手(星5) +15%
- アウグストゥス装備のセットバフ(4つ装備)+20%
- アントニヌスの盾(星5) +15%
- アントニヌス装備のセットバフ(4つ装備)+20%
神獣(旧称 スピリチュアルビースト)
ベヒーモスキング、ペガサス、九尾の狐
- Lv1 クオリティ灰(0) -> +1%
- Lv2 クオリティ緑(+1) -> +3%
- Lv2 クオリティ青(+2) -> +4%
- Lv9 クオリティオレンジ(+4) -> +13%
- Lv10 クオリティ金(+5) -> +15%
ドラゴン
ケルティックデーモン(旧称ベレリアン)
- レベル2 – なし
- レベル4 – なし
- レベル6 – 部隊定員+10%
- レベル8 – 部隊定員+10%
- レベル10 – 部隊定員+15%
- レベル11 – 部隊定員+16%
- レベル12 – 部隊定員+17%
- レベル13 – 部隊定員+18%
- レベル14 – 部隊定員+19%
- レベル15 – 部隊定員+?%
天照の神龍
- 2つ目のアビリティDragon Blade – 最大+15%
アイテム
- 部隊定員アップ・ノーマル : +50%(1時間のみ)
- 部隊定員アップ・レア : +100%(1時間のみ)
- 部隊定員アップ・スーパーレア : +200%(1時間のみ)
担当官
集結の場(旧称:たびだちの広場)に、担当官を割り当てる。(集結の場レベル35が必要)
- 初級担当官 +5%
- 中級担当官 +10%
- 上級担当官 +15% & +20,000
- 特別担当官 +25% & +50,000
- スーパー担当官 +30% & +70,000
- 豊臣秀吉を割り当てる(最大+21%)
- 基本+5%
- 特性3が最大の場合、さらに+6%
- 特性4が最大の場合、さらに+10%
文明の秘宝
帝国院をアンロック・アップグレードする。
- Lv1 +3%
- Lv2 +7.5%
- Lv3 +15%
- Lv4 +22.5%
- Lv5 +30%
参考:文明の秘宝 総合ガイド
参考 – 合計値の算出方法
集結の場の数値をベースとし、その他のバフ値を加算していけば算出できる。
(バフの%は、集結の場の数値に対して適用)
例えば以下の場合は、
- 集結の場 Lv25 : 100,000
- 研究 – 戦術指揮 +100%(=100,000)
- 神器 – Lv4 +8,000
- アイテム – 部隊定員アップ・ノーマル +50%(=50,000)
100,000 + 100,000 + 8,000 + 50,000 = 258,000
となる。
参考 – 城レベル別、部隊定員の最大値
集結の場や研究など様々な手法を用いたら、具体的にどのくらいまで部隊定員を大きくできるのか?
以下の記事にて、城レベル別にまとめたので、気になる方はぜひ。
34件のコメント
何か足りないような…私はk36で、科学院max、軍事研究所もk36でそれぞれl1がmaxです。
他のサーバーで、科学院も同じ条件で、集結の場のレベルも同じ、担当官もレベルも同じ、角笛もVipレベルも同じなのに、彼の集結の場は私と同じ基本値なのに部隊定員が5万近く多いです… 文明の秘宝も両方L3です… どうしてでしょう?
階級? 彼は大公であなたは公爵かもしれない
200Kの騎兵を訓練しましたが、部隊の詳細には129Kしか表示されません。もっと訓練しようとしたのですが それでも129kしか表示されません。
200%の部隊定員増量はパッケージに含まれなくなりましたが、今はどうやって手に入れるのでしょうか?
オークション
ヴァイキングの報酬でたまにドロップします。1番出やすいのは部隊定員アップ・ノーマル、次に部隊定員アップ・レア、たまに部隊定員アップ・スーパーレア。
こんにちは、より多くの部隊定員を持つためにベストな将軍は誰ですか?
参謀本部の部隊を増やす方法のページを作っていただけませんか?
神獣「ベヒーモスキング」Lv10の最大クオリティで、部隊定員15%付与されることに気づきました。
ご指摘ありがとうございます。記事に追加しました。
文明の秘宝「帝国印」のLv1/2/+で部隊定員3%/7.5%/?%の効果が追加されるようになりました。
ご指摘ありがとうございます。
3つ目は15%ですね。
記事に追加しました。
関連記事:文明の秘宝 総合ガイド
他のサーバーで3000万人以上の兵を収容できる参謀本部を持つプレイヤーがいるのですが、どうやって実現しているのでしょうか?
王城レベル上限が40に上がり、城壁の外に広い空きスペースができたので、農場や鉱山の数は増えるべきです。
お世話になります。
いつも勉強させていただいております。
部隊定員アップアイテム使用後の定員増加数についてですが、計算方法があれば教えて下さい。
事前に部隊定員アップレア(100%)やスーパーレア(200%)アイテムを使用した場合の部隊編成を設定しているのですが、毎回実際にアイテムを使用した部隊定員数から設定しています。
出来ればアイテムを使用せずに事前に定員数の増加分が把握できるとありがたいです。
ご教示いただけますようよろしくお願いいたします。
アイテムの%をたびだちの広場の数値に適用したものが、アイテムによる増加分になります。(記事に具体例を追記しました)
私のたびだちの広場は200 + 490.000です
全体的なラリーは718から728で、装備バフあり、すべての研究が100%です
恐れ知らずアレスリング星5は部隊定員+12%です。また、アレスセットの属性3では部隊定員が10%増加します。
ご指摘ありがとうございます。記事に追記しました。😃
バルバロッサで部隊定員のスキルブックを使用しても、サイズが上がりません
バルバロッサは、Lv1-3は使用できません。Lv4のみ使用できます。
計算式など、ご存じでしたら教えてください。
たびだちの広場の数値をベースとし、その他のバフ値を加算していけば算出できます。
(バフの%は、たびだちの広場の数値に対して適用)
こんにちは。とてもわかりやすく、いつも参考にさせていただいております。レイドを上げた時に部隊定員が本来48万ほどのところ、30万となるのですが何故なのでしょうか。
レイド主が参謀本部のLVが低いと、旅立ちのLV関係なく、レイドの定員数は少ないです。
これは大使館でもありえます。
・・こんにちは、お世話になっております。
もともとの定員数はどうやって増えるのでしょうか。
K30で部隊定員170,000+〇〇となっております。
たびだちの広場のレベルを上げると増えます。
こんにちは。TIPSをありがとうございます。Lv6のドラゴンでも行軍サイズが10%アップしますね。
そうですね!ご指摘ありがとうございます。☺️
Lv10だと+15%になりますね。
記事に追記しました😃
城を攻撃する時のベストな部隊編成は何でしょうか?
敵の部隊編成によるので、一概には言えません。🤔
ただ、傾向としてあるのは、
中級者には騎兵特化が多いので、こちらは射撃兵をメインにすると勝ちやすいです。
上級者はあらゆる兵種を駆使するので、状況に応じた判断が必要です。
兵士の総数が約45万人規模から増えません。
旅立ちの塔や研究も上げていますが、他のプレイヤーのように100万人以上の規模になりません。
訓練を進めても45万人枠を超える人数を訓練しても加算されず悩んでいます。
旅立ちの塔の詳細を確認すると「約30万人+15万人」と表記されています・・・
ご教授頂ければ嬉しいです。
「約30万人+15万人」と表記されているということは、研究が全然足りていませんね。🤔
軍のカテゴリを完了させれば+200%以上になるので、それだけで90万人以上になります。
こんにちは。行軍サイズが増えなくて困ってたので助かります。