エボニー王の帰還 攻略ガイドWiki

おすすめ記事

タイムリーなモンスターやイベント、最近追加された将軍、人気の記事、最新記事など。

文明装備

更新
文明装備の、おすすめの組み合わせ
アステカ帝国セットをすべて追加し、歩兵将軍の混在セットの内容を更新。

課金 Buyボタン

更新
課金を1割安くする方法
Amazonコインについて追記。

城内建物

更新
建設・都市開発ガイド
すべての城内施設のガイドを追加。(アップグレードに必要な資源など)

デバフシミュレーター

更新
デバフシミュレーター (ver 1.20)
文明装備「テーベ帝国」を追加。

バフ・デバフ

更新
バフ・デバフ基本ガイド
「防衛バフ」についての解説を追加。/どのタイプのバフが、どのタイプの戦闘時に適用されるのかについて、詳細な調査データを追加。

更新
補佐官ガイド
ジョン・チャーチルと他将軍の組み合わせ相性を追記。

更新
おすすめ補佐官ランキング:攻城兵器PvP将軍
ジョン・チャーチルを追加。
味方の城への援軍時のランキングを追加。

更新
おすすめ攻城兵器将軍ランキング
ジョン・チャーチルを追加。

スピードアップ

更新
スピードアップアイテムを効率よく入手する方法
パーンを追記/ドロップするボスのランキングを詳細化。

更新
ボスを倒せる兵数はいくつ?
パーンを追加。

更新
おすすめ将軍と組み合わせ
孫策、太公望、テュレンヌを追加。

モンスター狩り

モンスターやボスを倒すための、必要な兵数、戦闘の仕組み、おすすめ将軍、ドロップアイテムのデータベースなど。

ボスを倒せる兵数は?

各ボスごとに、必要な兵レベルと兵数をまとめた総合ガイド。

ボスやモンスターの戦力(パワー)一覧

その他モンハンガイド
モンスター戦のメカニズム解説

モンスター戦は、内部的に何がどのように行われているのか?それが分かれば、何に気をつければ良いかが分かる。多くのテストを行い、戦闘の仕組みを分析した。

将軍

将軍は、モンスター戦や対人戦(PvP)において、部隊の強さを増大させる非常に重要な要素。リストやランキング、入手方法、強化や育て方のコツなどについてまとめた。

おすすめ将軍リスト・ランキング
おすすめ将軍と組み合わせ

バトル向き、開発向きなど、役割別におすすめ将軍をまとめた。

兵種ごとに細かく見たい方はこちら。

メイン将軍
補佐官
全将軍リスト
将軍一覧(タイプ別)と入手方法

すべての金色の歴史の名将、総勢100名以上を、役割別に網羅したリスト。

将軍の入手方法
酒場に歴史の名将が来る確率(テスト結果)

一体、どのくらい酒場を更新すれば金色の歴史の名将をゲットできるのか?実際に酒場の大量更新を行い、出現する回数を調査した。

補佐官
補佐官ガイド

基本仕様の解説、基本スキルの競合調査結果など。

担当官
担当官ガイド

主に初心者の方に向けた基本ガイド。バフ内容や、初心者がよく間違えること、スキル、装備などについて。

将軍の強化・レベル上げ
将軍レベルを最速で上げる、EXPの稼ぎ方

将軍EXPはモンスター狩りでも稼げるが、効率が悪過ぎる。別の方法での稼ぎ方を解説する。

将軍の基礎知識
将軍のレア度(色)による違い

どの色の将軍が良いのか?レア度が異なると具体的にどのような点が異なるのか、そのような点について解説したガイド。

スキル

将軍に付けるべきスキルや、その考え方、付ける際のコツ、技術書をゲットする方法など。

どのスキルを付けるべき?おすすめスキルガイド

将軍のタイプごとに、どの技術書を使うべきかをまとめたガイド。

装備

君主の装備である神器や、将軍の装備について。

エンブレム

基本仕様の解説や、レベル別バフ一覧など。

初心者が間違える、神器の使い方

いつ、どのように君主の神器を使うべきかをまとめたガイド。

王城レベル27以上のプレイヤー向け

軍隊の強化

モンスターやPvP(対人戦)といったバトルで勝つための、基礎知識やデータベースなど。兵士、部隊、バフ・デバフなど、軍隊を強くするための様々な要素についてのガイド。

兵士
兵種の特徴、使い分けガイド(騎兵・歩兵・射撃兵・攻城兵器)

どの兵種を、どのような時に使うべきかをまとめたガイド。

部隊
部隊定員を増やす方法(行軍時の兵数)

一部隊あたりの兵数を増やす方法についてまとめたガイド。

階級・VIP
階級(ランク・爵位)の種類、バフ一覧

階級ごとのバフや、各階級になるための要件などについてまとめたガイド。

バフ・デバフ
バフ・デバフ基本ガイド

軍隊を強くするための最も重要な要素であるバフ・デバフについて、基本的な仕様や、多くの人が誤解しがちな点などについてまとめた総合ガイド。

王城レベル33以上のプレイヤー向け
デバフシミュレーター

デバフ将軍や装備などを指定して、合計デバフ値を計算できるツール。保存機能あり。

神獣・ドラゴン
ドラゴン完全ガイド

将軍にアサインすることでバフを得ることができるドラゴン。各種ドラゴンの解説や育成方法のコツ、各バフのデータベースなどをまとめた。

文明の秘宝
文明の秘宝 総合ガイド

文明の秘宝の基本、バフのレベル別一覧、アップグレード方法、かけらの入手方法などを解説。

属州都市

属州都市 完全ガイド

属州都市から、より大きなメリットを得る方法、設定ガイドや、数を増やす方法など。

PvP・サーバー戦争

ゴースト完全ガイド

PvPでの必須テクニック、ゴーストのやり方や注意点など。

イベント

北方からの侵略者(蛮族)イベント攻略

スコアなどの一覧表や、部隊編成を変えてのテスト結果など

モナーク計画イベント攻略 全クエストクリア方法(旧称:文明の夜明け)

無課金で全てのクエストをクリアする方法をまとめた。

建設・都市開発

王城のアップグレード要件(〜Lv40)と、アンロック一覧

王城レベルごとに、必要な資源などの要件をまとめたリスト。

アイテムを効率よく集める方法

スピードアップ・資源
資源を効率よくゲットする方法(回収・生産・アイテム)

資源を短時間で大量に集めるための、包括的な総合ガイド。

バトル
スタミナをゲットする方法

モンスターと戦う際に必要となるスタミナ。ゲットできるイベントなど、様々な方法をまとめたガイド。

通貨
ジェムを稼ぐ方法(1週間で21,000ジェム)

タダでジェムを稼ぐ基本的な方法はジェム鉱山での回収だが、個人的にはおすすめしない。その他のおすすめの方法についてまとめた。

EXP
君主レベルを早く上げる方法(君主EXPの稼ぎ方)

将軍レベルアップの上限を上げるためには、君主EXPを稼いで君主レベルを上げる必要がある。この稼ぎ方についてまとめた。

装備・強化
神器のレベルを、最速&最安で上げる方法

バトルや開発に役立つバフが得られる君主の神器。レベルが上がればより強力なバフが得られるため、なるべく早くたくさん集めてレベルアップさせたい。効率的な集め方をまとめた。

スキル
技能書の入手方法(旧称 スキルブック)

将軍に追加のバフを付与できる技術書。ゲットできる様々な方法をまとめた。

その他
遺跡の回収量を増やす方法(検証レポートあり)

遺跡の探索スピードを上げ、回収量を増やし、1回の探索でより多くの資源やアイテムをゲットする方法について様々な検証を行った結果をまとめた。

アイテム一覧

宝箱の中身・ドロップアイテム
ボスの宝箱・ドロップアイテム一覧

ボスからドロップするアイテムや宝箱の中身を網羅したリスト。

ショップ
闇市の商品一覧

市場の闇市で買えるアイテムと値段を網羅したリスト。

リワード
その他

課金で得する方法

課金パックはどれをいつ買ったら良い?

課金するなら、いつ、どんなものを買ったら良いかをまとめたガイド。

パッケージ
課金イベント解説

パズル攻略

広告でおなじみ、エボニーのピン抜きパズルを攻略。プレイ動画、アンロック条件、リワードなど。

不思議なパズル 攻略動画 Lv1-5 エジプト

エジプト全20ステージのプレイ動画やリワードなど。

その他

エボニー用語 翻訳一覧(日本語⇔英語)

NAP、KE、タイルなど、エボニーでよく使われる用語の、日英対比リスト。

最新コメント

  1. このアプリはブラジルから来た人にとっては恐ろしいもので、値段が高い上にアプリもま…

  2. このゲームにハマってます🎮 😍 ❤ ♥ 💙 💕 🎮 😍 ❤ ♥ 💙 💕 🎮 😍 …

このサイトについて

エボニー王の帰還を2年近くやり続けている、個人による攻略サイト。

自らの経験と検証結果をベースに、すべての記事を一人で作成しています。

著者プロフィール – 四捨五入すると王城レベル40 / SvSトップ5の羽保有 / 王の羽保有 / カタラウヌムの戦いTOP100(メジャーリーグ)入りの同盟の盟主をやったり休んだり。

エボニー 王の帰還とは

「エボニー 王の帰還」は、TOP GAMES INC.(TG INC.)から2016年にリリースされた、リアルタイム形式の戦争ゲーム&パズルゲーム。全世界1億ダウンロードを突破。

パズルゲームの内容は、ピンを抜くことで自動で前に進むプレイヤーをゴールまで導くもの。全300ステージ。戦争ゲームパートで自分の城のレベルを上げると、高レベルのパズルステージをプレイできるようになる。

戦争ゲームの内容は、資源を集め、都市を開発し、軍隊を育て、モンスターや他プレイヤーと戦うもの。150カ国以上のプレイヤーが同時参加し、24時間リアルタイムで進行する。自動翻訳機能があるため、他国のプレイヤーともある程度はコミュニケーションが可能。

都市開発パートやモンスター狩りのパートは、じっくり時間をかけて発展させていく楽しみがある。その一方、戦争パートはアクション性が高く、瞬間的な判断や立ち回りが重要となる。よって、育成ゲームとしての側面だけでなく、アクションゲームとしての側面も大きい。

また、戦闘の仕組みは非常に奥深く、ゲーム全体として、非常に頭を使う内容となっている。




当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、TOP GAMES Inc. に帰属しています。
当サイトは evonyguidewiki.com が独自に作成したコンテンツを提供しています。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載(他言語への翻訳含む)は固く禁じます。