闇市の商品一覧
2021/11/19 – 資源500Mを追加
2021/11/6 – ver4メジャーアップデートによる新アイテム追加(秘宝ボックス、戦術の巻物、神器Lv4)
2020/12/21 – ver3.86.4アップデートによる装備名の変更に対応
市場の闇市で買えるアイテムは以下のとおり。なお、市場のレベルを上げないと登場しないものもあるので、要注意。
秘宝ボックス
- 1個 – 2,300ジェム
- 5個 – 11,300ジェム
- 10個 – 22,500ジェム
- 20個 – 45,000ジェム
戦術の巻物
- 1個 – 1,000ジェム
- 5個 – 5,000ジェム
- 10個 – 10,000ジェム
- 20個 – 20,000ジェム
神器 Lv4
市場レベル31にて確認。
- 知性の冠 – 2,700ジェム
- 強さの冠 – 2,430ジェム
- 速さの冠 – 1,620ジェム
- 武術の冠 – 1,350ジェム
- 医学の冠 – 1,080ジェム
- 耐久の冠 – 675ジェム
- 山の杖 – 1,890ジェム
- 雷の杖 – 2,025ジェム
- 風の杖 – 2,160ジェム
- 火の杖 – 2,160ジェム
- 山のかざり – 2,160ジェム
- 雷のかざり – 1,620ジェム
- 風のかざり – 810ジェム
- 火のかざり – 1,080ジェム
- 山の聖杯 – 2,025ジェム
- 雷の聖杯 – 2,160ジェム
- 風の聖杯 – 1,080ジェム
- 火の聖杯 – 1,080ジェム
- 戦争の角笛 – 2,025ジェム
- 勇気の角笛 – 2,025ジェム
- 忠誠の角笛 – 1,080ジェム
- 正義の角笛 – 1,080ジェム
- 大地のクリスタル – 1,350ジェム
- 水のクリスタル – 1,350ジェム
- 風のクリスタル – 1,350ジェム
- 火のクリスタル – 1,350ジェム
- 光のクリスタル – 2,025ジェム
- 木のクリスタル – 2,025ジェム
- 雷のクリスタル – 2,025ジェム
- 金のクリスタル – 2,025ジェム
神器 Lv3
- 知性の冠 – 1,800ジェム *ストアと同額
- 強さの冠 – 1,800ジェム *ストアと同額
- 速さの冠 – 440ジェム
- 武術の冠 – 360ジェム
- 医学の冠 – 290ジェム
- 耐久の冠 – 180ジェム
- 山の杖 – 510ジェム
- 雷の杖 – 540ジェム
- 風の杖 – 580ジェム
- 火の杖 – 580ジェム
- 山のかざり – 580ジェム
- 雷のかざり – 440ジェム
- 風のかざり – 220ジェム
- 火のかざり – 290ジェム
- 山の聖杯 – 540ジェム
- 雷の聖杯 – 580ジェム
- 風の聖杯 – 290ジェム
- 火の聖杯 – 290ジェム
- 戦争の角笛 – 540ジェム
- 勇気の角笛 – 540ジェム
- 忠誠の角笛 – 290ジェム
- 正義の角笛 – 290ジェム
- 大地のクリスタル – 360ジェム
- 水のクリスタル – 360ジェム
- 風のクリスタル – 360ジェム
- 火のクリスタル – 360ジェム
- 光のクリスタル – 540ジェム
- 木のクリスタル – 540ジェム
- 雷のクリスタル – 540ジェム
- 金のクリスタル – 540ジェム
神器はパトロールで買うのが一番お得(30ジェム+更新ゴールド費用)だが、急いでいる場合は闇市で買っても良いだろう。ストアで買うよりは安い。(ストアだとLV1神器が200〜300ジェム x9)ただし、Lv3の知性の冠と強さの冠は買う価値なし。(ストアと同額)
関連記事 : 神器のレベルを、最速&最安で上げる方法
資源
- 500K – 264,380ゴールド
- 1M – 440,630ゴールド
- 2M – 881,300ゴールド
- 5M – 1,763,000ゴールド
- 500K – 340ジェム (=680ジェム/M)
- 2M – 810ジェム (=405ジェム/M)
- 5M – 1,800ジェム (=360ジェム/M)
- 20M – 8,400ジェム (=420ジェム/M) *市場レベル22で確認
- 50M – 21,000ジェム (=420ジェム/M) *市場レベル25で確認
- 200M – 84,000ジェム (=420ジェム/M) *市場レベル31で確認
- 500M – 180,000ジェム(=360ジェム/M)*市場レベル35で確認
5Mと500Mが一番コストパフォーマンスが良いが、更新の手間と費用を省くなら20M、50Mを買っても良いだろう。
生産力24時間アップ
- 生産力24時間アップ x1 – 資源33,000
- 生産力24時間アップ x2 – 資源66,000
- 生産力24時間アップ x5 – 資源165,000
- 生産力24時間アップ x20 – 3,800ジェム
資源で買える、x1、x2、x5は、見かけたらとりあえず買っておき、常に使うのがおすすめ。
VIPタイム
- VIP30分 x1 – 資源3,000
- VIP60分 x1 – 資源6,000
- VIP1日 x1 – 190ジェム
- VIP1日 x4 – 650ジェム
- VIP7日 x1 – 990ジェム
- VIP30日 x1 – 3,000ジェム
ゴールド
- 50k x1 – 140ジェム
- 100k x1 – 360ジェム
チップ
- 100チップ x1 – 資源75,000
- 100チップ x2 – 資源150,000
- 100チップ x5 – 資源375,000
メダル
- 100個 – 7,000ジェム
- 200個 – 12,000ジェム *市場レベル26で確認
強化石
- 10個 – 1,500ジェム
- 50個 – 7,500ジェム *市場レベル25で確認
賢者の石
- 5個 – 600ジェム
- 10個 – 1,200ジェム
- 25個 – 3,000ジェム
- 50個 – 6,000ジェム *市場レベル26で確認
ルーンストーン箱
- 10個 – 2,500ジェム *市場レベル25で確認
ドラゴンクリスタル
- 10個 – 3,500ジェム *市場レベル27で確認
スタミナ
- 50スタミナ x1 – 300ジェム
- 50スタミナ x10 – 3,000ジェム
闇市で買うのはおすすめしない。
10個までなら通常のストアの方が安い。(10個までは1個200ジェム。16個までは1個400ジェム、19個までは1個800ジェム・・・と値上がりしていく)
なお、ジェムで買うなら爆買いセールが一番お得。(5個で800ジェム)
関連:スタミナをゲットする方法
王家の運送状
- 王家の運送状 x1 – 500ジェム
貢物
- 貢物 x1 – 資源30,000
- 貢物 x2 – 資源66,000
- 貢物 x5 – 300ジェム
- 貢物 x10 – 500ジェム
見かけたら必ず買うのがおすすめ。実質、君主EXPを破格で買うことに等しい。(参考記事 – 君主レベルを早く上げる方法(君主EXPの稼ぎ方) )
君主EXP
- 1,000EXP x1 – 資源37,500
- 1,000EXP x2 – 資源75,000
- 1,000EXP x5 – 資源187,500
- 2,000EXP x1 – 資源64,000
- 2,000EXP x2 – 資源128,000
- 2,000EXP x5 – 資源320,000
- 5,000EXP x1 – 300ジェム
- 5,000EXP x5 – 1,500ジェム
- 10,000EXP x1 – 680ジェム
- 10,000EXP x5 – 2,600ジェム*市場レベル25で確認
君主EXPを闇市で買うのは割高なのでおすすめしない。詳細は以下の記事を参考にしてほしい。
君主レベルを早く上げる方法(君主EXPの稼ぎ方)
将軍EXP
- 500EXP x1 – 資源7,000
- 500EXP x2 – 資源14,000
- 500EXP x5 – 資源30,000
- 500EXP x10 – 資源60,000
- 1,000EXP x1 – 資源14,000
- 1,000EXP x2 – 資源28,000
- 1,000EXP x5 – 資源60,000
- 2,000EXP x1 – 資源37,500
- 2,000EXP x2 – 資源75,000
- 2,000EXP x5 – 資源187,500
- 5,000EXP x1 – 130ジェム
- 5,000EXP x2 – 260ジェム
- 5,000EXP x5 – 650ジェム
- 10,000EXP x5 – 1,800ジェム *市場レベル25で確認
- 20,000EXP x5 – 3,500ジェム *市場レベル26で確認
将軍EXPは、PvPで桁違いに稼げるため、購入はお勧めしない。(参考記事 – 将軍レベルを最速で上げる、EXPの稼ぎ方 )
スピリチュアルビーストEXP
- 1,000EXP x5 – 1,000ジェム
- 1,000EXP x10 – 2,000ジェム
巻物
- 将軍の巻物箱 x1 – 6,075ジェム(旧称 戦士の巻物箱)
- 王の巻物箱 x1 – 18,230ジェム
- ドラゴンの巻物箱 x1 – 54,000ジェム *市場レベル24で確認
アートボックス
- アートボックスI x5 – 1,000ジェム
- アートボックスII x5 – 1,500ジェム
- アートボックスIII x5 – 2,000ジェム
- アートボックスIV x5 – 2,500ジェム
- アートボックスV x5 – 3,000ジェム
- アートボックスVI x5 – 3,500ジェム
将軍の装備
金1(すべて120,000ジェム)
- 将軍の弓 x1
- 将軍の槍 x1
- 将軍の斧 x1
- 将軍の剣 x1
- 将軍のレッグアーマー x1
- 将軍のブーツ x1
- 将軍の指輪 x1
金2(すべて28,200ジェム)
- 剣闘士の弓 x1
- ファイタースピア x1
- ファイターアックス x1
- ファイターソード x1
- チャンピオンヘルメット x1
- チャンピオンアーマー x1
- チャンピオンレッグアーマー x1
- チャンピオンブーツ x1
- 剣闘士の指輪 x1
オレンジ(すべて10,400ジェム)
- エリートボウ x1
- エリートスピア x1
- エリートアックス x1
- エリートソード x1
- エリートヘルメット x1
- エリートアーマー x1
- スタンダードレッグアーマー x1
- レザーのブーツ x1
- エリートリング x1
紫(すべて3,700ジェム)
- 超越者の弓 x1
- 布のフード x1
- 布のアーマー x1
- 超越者のレッグアーマー x1
- 超越者のブーツ x1
- 超越者の指輪 x1
28件のコメント
親密度をLv1からLv20まで上げるには、どれくらいのExpが必要なのか、魂の伴侶についての記事を作ってもらえないでしょうか?
王城レベル37で、20個の24時間の資源生産スピードアップが表示されませんが、K33のサブアカウントに切り替えると表示されるようになりました。
闇市で削除されるレベルがあるのでしょうか?
市場レベル36以上で表示されるアイテムは何ですか?
ちょうどLV25で賢者の石が50になったところです。
スタミナ50ってストアでジェム200で売っているのに闇市だとジェム300で闇市の方が高いんですよね
謎ですね。😅
その旨、記事に追記しました。
命の源の効率的な集め方は如何でしょうか?また、命の源以外に戦死者を甦らせる方法ってありますか?
はじめまして。ロシアウクライナの情勢の為に現在NAP期間なのですが、間違えて攻撃してしまいました。補填の為に王家の運送状を使い、RSSを送ろうとするのですが、宛先が同盟メンバーにしか送れません。他の同盟メンバーには送れないのでしょうか?
送りたいプレイヤーの君主画面の「詳細」から送れます。
王の巻物箱はレベル21だと思うのですが、その時に初めて出現して、今では何度も見ています。
市場レベル32
資源200Mが84000ジェムで買えます。
84,000ジェムで200Mの資源が入手可能です。Lv31で確実に入手可能ですが、それ以前はわかりません。
原則として、資源で売られているものは必買だと思っています。
市場レベル35
資源500m 180,000ジェム
情報ありがとうございます😃
神器Lv4の情報を提供いただいた方、ありがとうございました!
戦術の巻物って何に使うのでしょうか?
軍事研究所での研究に必要です。(k36が必要)
Evony game ka Konsa gear aag lagane me kam ata hain?
管理人様、いつもお世話になっております
うちの同盟メンバーから情報をいただいたので紹介します
市場のレベルをLv30にあげるとゴールドで購入できる5Mの資源が出なくなるそうです
というか取引されるアイテムの大半が高額なジェムでの購入になるらしいです
重課金される方でなければ市場レベルは25~27くらいに留めることを推奨とのことです
皆さんのエボニーライフの一助になれば幸いかと存じます
情報ありがとうございます☺️
ラベル30でも5M資源のゴールド購入出ますよ〜
管理人様、毎日更新をチェックさせていた抱いています。
あれから騎兵ティア11のために内政および軍事増強を無視して、キープ27を達成しました。
その際、管理人様のプレイスタイル非推奨の闇市での資源ジェム買いも多用したんです。
しかし、振り返るとやはり資源ジェム買いはもったいないことに気づきました。
管理人様は資源を内政でまかなうと書かれていますが、農場、採石場、鉱山、木工所、兵舎の具体的な数量を教えてもらえると非常に嬉しいです。
記事にしていただくかコメントに返信していただければ非常に助かります。
k27おめでとうございます😃
私は今のところ、すべて6づつにしていますが、兵舎はそろそろ減らそうかなと思っています。
城内の資源場だけで資源をまかなうのは無理なので、常に資源回収をしており、こちらの方がメインです。
ただ、成長スピードを求めればそれでも足りません。
イベントボスやイフリート以上のボスをたくさん狩る、
建築や兵の増員は消費還元イベント時に一気にやって資源をゲットするなどしつつ、
それでも足りない場合は闇市で買うしかないと思います。😃
管理人様
レスありがとうございます!
闇市で資源ジェム買いはもったいない理論、感銘しました!
資源多く増やすよう心掛けます!
質問させていただきます。
生産のレベルより兵舎レベルをあげて一度に作れる兵数をあげたほうがいいのかどうかについてです。
2週間前にキープ25に初到達、ティア10の騎兵10万を目指しました。
その際、地道に鉱石探検を繰り返し、ティア10の騎兵を1350ずつ増やしていましたが、そのやり方だと一ヶ月位掛かりそうな感じでした。
そのため、このサイトを読み直し、闇市を有効活用し、鉱石を買い漁り、つい先日、騎兵ティア10、10万を達成しました。
その時、生産より闇市で買った方が早いので、週末課金レベルなら、生産は特にあげなくてもいいのか?と疑問が生じました。管理者様としてはどういう配分で兵舎と生産地を分配されておりますか?
※長文すいません。
k25、おめでとうございます!😃
私は兵舎少なめにし、資源場を多めにしています。(他プレイヤーでは兵舎が1つの人もいますね)
理由はいくつかありますが、
・k25を超えると、資源が本格的に枯渇してくる。資源は少しでも欲しい。
・闇市ではなるべく資源を買いたくない。ジェムはなるべく、ジェムでしか払えないものに使いたい。(将軍強化+500など)
・兵舎が少なくても、致命的に困ることはない。
といったところですね。
各々のプレイスタイルや課金額にもよるので、あくまでご参考までに☺️
質問です
ドラゴンの装備は闇市で買えますか?
ドラゴンの装備は、少なくとも市場レベル29では登場しないです。市場レベルを35まで上げるとどうなるか分かりませんが、それを期待するくらいなら、市場レベル24でドラゴンの巻物が登場するようになるので、それを買って製造した方が早いと思います 🙂
なお、闇市以外での、ドラゴンの巻物の入手方法は、以下にまとめましたので、よかったら見てみてください 🙂
巻物をゲットする方法