軍事研究所
軍事研究所では、科学院にはない研究をすることができ、主にバトル向きのバフ・デバフを上げることができる。
軍事研究所のレベルを上げると、より多くの研究ができるようになる。
軍事研究所での研究は、科学院での研究とは違い、「戦術の巻物」と「ゴールド」が必要。「賢者の石」は今のところ不要。
王城レベル36になると建設可能になる。
王城のレベルを37に上げるには、先に軍事研究所を建設(レベル1)しておく必要がある。
メニュー(アップグレード中の使用可否、アンロック条件)
アップグレード中でもすべてのメニューが利用可能。使用不可になるものはない。
アンロックが必要なメニューはない。最初からすべて利用可能。
アップグレードに必要な資源など
注:建設時間は、建設速度によって変わる。以下の建設時間と速度は例であり、大半が私がプレイした際のデータ。なお、建設速度は君主の詳細画面の「発展」にて確認できる。
* 空欄は調査中
* 要・横スクロール
Lv | 食糧 | 木材 | 石材 | 鉱石 | 建設時間 | 速度 | 要件 |
1 | 2,528,266,000 | 3,162,328,500 | 3,170,548,500 | 3,166,438,500 | 1,217d 10:29 | 315% | 王城36 |
2 | 3,658,352,250 | 4,574,982,188 | 4,583,202,188 | 4,579,092,188 | 1,778d 03:27 | 325% | 王城37 |
3 | 5,720,832,656 | 7,153,075,167 | 7,161,295,167 | 7,157,185,167 | 2,993d 05:06 | 319% | 王城38 |
4 | 10,567,661,611 | 12,211,593,669 | 13,219,813,669 | 13,215,703,669 | 6,037d 22:19 | 324% | 王城39 |
5 | 24,865,807,027 | 31,084,223,251 | 31,092,443,251 | 31,088,333,251 | 王城40 |
担当官
軍事研究所をLv1にした時点でアンロックされている。
軍事研究所に担当官をセットすると、研究速度がアップする。
軍事研究所での研究だけでなく、科学院での研究速度もアップする。
軍事研究所には特に専任の将軍はいないので、どの将軍を担当官にしても良い。(ただし、金色の歴史の名将以外はおすすめしない。)
ほか、詳しくは以下の記事を参照。
研究を速く終わらせる方法
研究速度バフを上げる方法
研究速度のバフを上げておくと、研究にかかる時間をあらかじめ減らすことができる。
なお、自分の研究速度のバフがいくつなのかは、君主の詳細画面の「発展」カテゴリから確認できる。
研究 – 科学院の「開発」カテゴリにある「活版(最大+70%)」「印刷術・改(最大+100%)」を進めること。
神器 – 研究する際は「知性の冠」を装備してから着手すること(詳細はこちらの記事を参照)。なお、神器のレベルを早く上げる方法はこちらを参照。
担当官 – 研究する際は、科学院と軍事研究所の2箇所に担当官をセットしてしてから研究を開始すること。軍事研究所はどの将軍でも担当官になることが可能。科学院もどの将軍でも担当官になることが可能だが、理想は乙支文徳かハンムラビ。研究に関するスキルや特性を持っている。どの程度強くする必要があるかはこちらの記事を参照。
スピードアップアイテムをゲットする方法
スピードアップアイテムを使うことで、研究を速く完成させることができる。
スピードアップアイテムを素早くたくさんゲットするには、主にボスをたくさん倒すのが良い。その他詳細については、以下の記事を参照。
戦術の巻物を入手する方法
詳しくは以下の記事を参照。
ゴールドを入手する方法
詳しくは以下の記事を参照。
コメントはまだありません