帝王装備・パルティア装備
帝王装備・パルティア装備の強さ、作り方、コスト、要件、おすすめ装備、スペック一覧、アレス・アケメネスとの比較など。
帝王装備・パルティア装備の強さ
アレス・アケメネス < 帝王・パルティア < 文明装備
ただし、アレス・アケメネスより少し性能が良い程度で、文明装備よりは大きく劣る。
帝王装備とパルティア装備では、強さの差はほとんどない。
アレス・アケメネス装備と比べると、各装備のバフの項目は変わらず、バフ値が数パーセントだけ良くなる(3〜8%)。(攻撃力、防御力、HP、部隊定員、行軍速度、兵士の負荷)
ただし、射程範囲は変わらない。
また、強化の上限値も変わらない。(例:攻撃力の上限は25%のまま)
どうやったら作れる?
アレス装備・アケメネス装備からアップグレードする。
- アレス→帝王装備
- アケメネス→パルティア装備
アップグレードは鍛冶場で行う。
鍛冶場レベル30が必要。(その他、装備により建設や研究の要件あり(詳細は後述))
(アケメネスは鍛冶場Lv33にならないと製造できないので、パルティアへのアップグレードは実質鍛冶場Lv33が必要。)
注:アップグレードする際は、装備したままだとできない。一度外す必要がある。
アレス・アケメネスの時にやった強化は、どうなる?
引き継がれる。
強化上限値は変わらないので、やり直す必要はない。
アップグレードコスト・要件
装備1つにつき以下が必要。
- 製造達人認定証(帝王25個、パルティア50個)
- その他Lv7素材(赤)4種(各10個)
- バッジ100枚
- 10Mゴールド
アレスはアケメネスよりも高価(バッジ800枚+30Mゴールド)なためか、アレス→帝王よりもアケメネス→パルティアのほうがコストが高い(より多くの製造達人認定証が必要)。
関連
- 製造達人認定証をゲットする方法
- バッジの入手方法と、使い道
- ゴールドをタダで効率よく稼ぐ方法
- 素材をゲットする方法はこちらの記事内で触れている。
要件一覧
アレス -> 帝王 | アケメネス -> パルティア | ||
---|---|---|---|
全装備 共通 | 鍛冶場 Lv30 | 鍛冶場 Lv30 | |
武器 | 弓 | 射場 Lv32 | 射場 Lv33 |
槍 | 馬小屋 Lv32 | 馬小屋 Lv33 | |
斧 | ワークショップ Lv32 | ワークショップ Lv33 | |
剣 | 訓練所 Lv32 | 訓練所 Lv33 | |
防具 | 兜 | 勇気->統御 都市攻撃力・スーパー Lv3 (研究>属州都市) (=科学院 Lv33以上) 恐れ知らず->威厳 駐屯兵士攻撃力・改 Lv3 (研究>属州都市) (=科学院 Lv35) | いくさの角笛・改 Lv10 (研究>軍事力昇進) (=科学院 Lv35) |
鎧 | 集結の場 Lv32 | 集結の場 Lv33 | |
レッグ | 病院 Lv32 | 病院 Lv33 | |
ブーツ | 精霊の部屋 Lv32 | 精霊の部屋 Lv33 | |
指輪 | 神殿 Lv32 | 神殿 Lv33 |
コスト一覧
太字・・・帝王とパルティアでの違い
アレス -> 帝王 | アケメネス -> パルティア | |
---|---|---|
全装備 共通 | 製造達人認定証 x25 バッジ100枚 10Mゴールド | 製造達人認定証 x50 バッジ100枚 10Mゴールド |
武器 | Lv7ドラゴンの鱗 x10 Lv7 動物の骨 x10 Lv7 隕石 x10 Lv7 銅 x10 | Lv7ドラゴンの鱗 x10 Lv7 動物の骨 x10 Lv7 隕石 x10 Lv7 銅 x10 |
兜 | Lv7 木 x10 Lv7 鉄 x10 Lv7 青の宝石 x10 Lv7 ドラゴンの鱗 x10 | Lv7 木 x10 Lv7 鉄 x10 Lv7 青の宝石 x10 Lv7 羽根 x10 |
鎧 | Lv7 動物の骨 x10 Lv7 羽根 x10 Lv7 紫の結晶 x10 Lv7 革 x10 | Lv7 動物の骨 x10 Lv7 羽根 x10 Lv7 紫の結晶 x10 Lv7 革 x10 |
レッグ | Lv7 鉄 x10 Lv7 白の真珠 x10 Lv7 木 x10 Lv7 羽根 x10 | Lv7 鉄 x10 Lv7 白の真珠 x10 Lv7 紫の結晶 x10 Lv7 ドラゴンの鱗 x10 |
ブーツ | Lv7 革 x10 Lv7 銅 x10 Lv7 赤の瑪瑙 x10 Lv7 隕石 x10 | Lv7 革 x10 Lv7 銅 x10 Lv7 赤の瑪瑙 x10 Lv7 隕石 x10 |
指輪 | Lv7 青の宝石 x10 Lv7 赤の瑪瑙 x10 Lv7 隕石 x10 Lv7 紫の結晶 x10 | Lv7 青の宝石 x10 Lv7 赤の瑪瑙 x10 Lv7 木 x10 Lv7 白の真珠 x10 |
どれを作るのがおすすめ?
基本的にはアレス・アケメネスと同じ考え方
帝王・パルティア装備は、アレス・アケメネス装備とバフ項目が同じなので、どれを作るべきかや、どの組み合わせが良いかは、アレス・アケメネス装備と変わらない。
以下の記事を参考にしてほしい。
アタッカーの装備を優先するか、市長の装備を優先するか
これは、文明装備がどのくらい手に入るかが1つの判断基準になるだろう。
ものによるが、各装備のバフ・デバフは1項目あたり、バフは3%程度良くなるものが多く、デバフは7%程度良くなるものが多い。
つまり、アタッカーや防衛官用の装備をアレス・アケメネスから帝王・パルティアにアップグレードしても、劇的にはバフ値は上がらない。
しかし、市長全員のアケメネス6つ装備をすべてパルティア装備にした場合、デバフは合計で数百パーセント良くなる。(かなり大変ではあるが)
文明装備が当分の間全く手に入らないのであれば、アタッカーや防衛官の装備を帝王・パルティアにしてもよいだろう。
文明装備がそれなりに手に入るのであれば、アタッカーや防衛官よりも市長用のパルティアフルセットを揃えることを優先してもよいだろう。
スペック一覧表(星5 / アレス・アケメネスとの比較あり)
以下すべて、星5のバフ(%)。
武器
バフ | デバフ | その他 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 弓 | 騎兵 | 攻城 | 歩兵 | 弓 | 騎兵 | 攻城 | |||||||||||||||||||
攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | |||
弓 | アレス -> 帝王 | – | 行軍時 22 行軍時 25 | – | 45 & 行軍時 22 52 & 行軍時 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 行軍速度 45% -> 52% |
アケメネス -> パルティア | – | – | – | 45 50 | 都市内 30 都市内 34 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -40 -48 | – | – | 行軍速度 45% -> 50% | |
槍 | アレス -> 帝王 | – | – | – | – | – | – | 45 52 | 行軍時 22 行軍時 25 | 行軍時 22 行軍時 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | モンスター行軍速度 60% -> 68% |
アケメネス -> パルティア | – | – | – | – | – | – | 45 50 | – | – | – | – | – | – | -40 -48 | -40 -48 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | モンスター行軍速度 60% -> 68% | |
斧 | アレス -> 帝王 | – | – | – | – | 30 34 | – | – | – | – | 45 52 | – | 行軍時 22 行軍時 25 | – | – | – | – | – | -33 -37 | – | – | – | – | – | – | – |
アケメネス -> パルティア | – | 都市内 30 都市内 33 | – | – | – | – | – | – | – | 45 50 | – | – | – | – | -40 -48 | – | – | -40 -48 | – | – | – | – | – | – | – | |
剣 | アレス -> 帝王 | 45 52 | 都市内 30 都市内 34 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -33 -37 | – | – | – | 兵士の負荷 27% -> 32% |
アケメネス -> パルティア | 45 50 | 都市内 30 都市内 34 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -40 -48 | – | – | – | – | – | 兵士の負荷 27% -> 30% |
防具
バフ | デバフ | その他 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
歩兵 | 弓 | 騎兵 | 攻城 | 歩兵 | 弓 | 騎兵 | 攻城 | ||||||||||||||||||||
攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | 攻撃 | 防御 | HP | ||||
兜 | アレス -> 帝王 | 勇気 ->統御 | 22 25 | 都市内 20 都市内 23 | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
恐れ ->威厳 | – | – | – | 22 25 | – | – | – | – | 22 & 行軍時 15 25 & 行軍時 17 | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||
アケメネス -> パルティア | 勇気 ->統御 | – | – | – | 都市内 20 都市内 23 | – | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | -35 -42 | -35 -42 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | |
恐れ ->威厳 | – | – | 22 25 | – | – | – | 都市内 20 都市内 23 | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -35 -42 | – | – | – | – | – | – | ||
鎧 | アレス -> 帝王 | 勇気 ->統御 | – | – | – | – | – | 22 25 | 22 25 | 22 25 | 行軍時 15 行軍時 17 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
恐れ ->威厳 | – | 22 25 | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -30 -34 | – | – | – | – | – | -30 -34 | – | – | – | ||
アケメネス -> パルティア | 勇気 ->統御 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 22 25 | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | -35 -42 | – | -35 -42 | – | – | – | |
恐れ ->威厳 | – | 22 25 | 22 25 | 都市内 20 都市内 23 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -35 -42 | – | – | – | – | – | ||
レッグ | アレス -> 帝王 | 勇気 ->統御 | – | – | – | – | 22 & 都市内 20 25 & 都市内 23 | – | – | – | 22 25 | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
恐れ ->威厳 | – | 行軍時 15 行軍時 17 | 22 25 | – | – | – | 22 25 | 行軍時 15 行軍時 17 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | ||
アケメネス -> パルティア | 勇気 ->統御 | – | – | – | 22 25 | 都市内 20 都市内 23 | – | – | – | – | – | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | -35 -42 | – | – | – | – | – | – | |
恐れ ->威厳 | – | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | -35 -42 | – | – | – | – | -35 -42 | – | – | – | ||
ブーツ | アレス -> 帝王 | 勇気 ->統御 | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | 都市内 20 都市内 23 | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 兵士の負荷 34% -> 38% |
恐れ ->威厳 | – | – | – | – | – | 22 25 | 行軍時 15 行軍時 17 | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 行軍速度 34% -> 38% | ||
アケメネス -> パルティア | 勇気 ->統御 | – | 22 25 | – | 都市内 20 都市内 23 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -35 -42 | – | – | -35 -42 | – | – | – | |
恐れ ->威厳 | – | – | – | – | – | 22 25 | – | – | 22 25 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -35 -42 | – | – | 行軍速度 34% -> 38% | ||
指輪 | アレス -> 帝王 | 勇気 ->統御 | – | – | – | – | – | – | – | 30 34 | – | 30 34 | – | – | – | – | – | – | -33 -37 | – | – | – | – | – | – | – | 攻城兵器の射程範囲 +10% (上がらない) |
恐れ ->威厳 | – | 30 34 | – | 30 34 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -33 -37 | – | – | – | – | – | 部隊定員 +12% -> 14% | ||
アケメネス -> パルティア | 勇気 ->統御 | – | – | – | – | – | – | – | 30 34 | – | 30 34 | – | – | – | – | – | -40 -48 | – | – | – | – | – | – | – | – | 攻城兵器の射程範囲 +10% (上がらない) | |
恐れ ->威厳 | – | – | – | 30 34 | 30 34 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | -40 -48 | – | – | – | – | – | -40 -48 | – | – | – | – |
セット
- アレス -> 帝王
- 行軍時の全兵士の攻撃力 15% -> 18%
- 歩兵と騎兵の対モンスター攻撃力と防御力 25% -> 30%
- 部隊定員 10% -> 12%
- アケメネス -> パルティア
- 全兵士の攻撃力10% > 12%
- 歩兵と騎兵の対モンスター攻撃力と防御力 25% -> 30%
- 敵兵の攻撃力 -15% -> -18%
その他の赤い装備ガイド
主に王城レベル27以上のプレイヤー向け。ドラゴン装備、アレス装備、アケメネス装備、文明装備について。
14件のコメント
帝王やパルティア装備を分解すると、製造達人認定証は戻ってきますか?
いつも勉強させてもらっています
質問なのですが
同じ装備でも戦力が違うのは何が影響しているのでしょうか?
統御・パルティアの指輪で
星5強化後
射撃兵の荷重 +8.6%
射撃兵の攻撃力 +441
属州都市G生産速度 +19.0%
歩兵の攻撃力 +22.5%
戦力 480064
騎兵の荷重 +9.0%
騎兵の攻撃力 +24.7%
攻城兵器の荷重 +1.1%
攻城兵器の攻撃力 +18.3%
戦力 461092
戦力の違いの差はなんでしょうか?
いつも参考にさせてもらっています。アレス装備と帝王装備のセットバフですが、どちらも2個セットで攻撃力アップ(15%と18%)のバフがあります。アレス装備と帝王装備を2個ずつ装備した場合は両方の合計したバフ33%がつくのでしょうか?
いま弓アタッカーがアレス装備を4つ持っていて帝王へにのアップグレードを考えています。両方の2セットバフがもらえるなら帝王にするのは弓を含めた2つまでで止めた方が良いのではと思いますがいかがでしょうか?
ひとの数だけ答えがあります。
あなたはあなたが信じた道を歩めばいいのです。
> 両方の合計したバフ33%がつくのでしょうか?
はい。ただし、行軍時なので味方の城への援軍時などでは無効です。
なので、行軍時の攻撃力のみを重視するなら、アレスと帝王2つづつが良いと思います。
行軍時の意味がわからない場合は以下参照ください。
バフ・デバフ基本ガイド
とても勉強になっており、本当に感謝いたします。
装備をアップグレードした際に、強化が引き継がれることは記事内で分かりましたが、限界突破(★)は引き継がれますか?
ご教授よろしくお願いいたします。
引き継がれます
いつも勉強させていだいて大変感謝しております。
統御のヘルメットのアップグレード案件である都市攻撃力・スーパー Lv3ですが、科学院35にしないとアンロックされないようです。スクショを添付します。
バフの成長は非常に小さいですが、少なくとも安価です。 ほとんどの無課金プレイヤーは、メイン将軍の赤い装備をすぐに帝王またはパルティアにアップグレードできると思います。 属州の市長の装備をアップグレードするには、おそらく長い時間がかかる可能性があります。 最初にアレス装備のアップグレードを開始することをお勧めします。これは、必要な証明書が25個だけで最も安価なアップデートであるためです。無課金プレーヤーは毎月100枚の証明書を無料でゲットできるはずで、これは4つのアレス装備に十分な量です。
帝王・パルティアへのアップグレード条件について、勇気、恐れ知らず各々でアップグレード条件が異なるものがあります。一例としてヘルメットについて、「勇気アレスメルム」から「統御・帝王のヘルメット」へのアップグレード要件はこちらのサイトの記載通りですが、「恐れ知らずのアレスヘルム」から「威厳・帝王のヘルメット」へのアップグレード要件には「駐屯兵士攻撃力・改レベル3」が必要(要・科学院LV35)となっていました。スクショを添付します。
ご指摘ありがとうございます。反映しました。
私はなぜか帝王の弓とパルティアのブーツにアップデートしたらアタックバフとhpがなぜか11パーセントづつ下がりました
アレス・アケメネス時にやった強化のバフが下がったということでしょうか?
私の場合は下がらなかったので、バグかもしれません・・・。
強化前にスクリーンショットを撮っておいた方が良いかもしれませんね・・・。
もしかしたらですがセット装備分のバフが下がった感じでしょうか?
材料が貴重なのでまとめて作れないうちはセットバフ(デバフ)まで考慮しないと全体として下がってしまうので怖いですよね😂