手配書の活用法と、使い方
手配書は、事前に他のプレイヤーの名前を知っていれば、そのプレイヤーがマップのどの座標にいるかを検索できる、非常に便利なアイテムだ。しかし、有効な使いどころがいまいちわからない方もいるのではないだろうか。
このゲームでは、敵がシールドしていることがほとんどだ。その状態で敵を追跡しても、手出しできないので確かに意味がない。よって、「敵がシールドできない状況」「敵がシールドしていないことがわかっている状況」で使うのが基本になる。
主な活用シーン
- サーバー戦争時の索敵
- ゴーストしている敵を攻撃してHPを0にすることで、マップのどこかに飛ばす。これと同時に、敵の部隊は都市に強制送還されるので、即座に追跡して攻撃する。
基本的な使い方A : アイテム画面から
- 画面右下のメニューの中から「アイテム」を押す。
- 「スペシャル」のカテゴリを開く。
- 「手配書」を選択し、「使用」を押す。
- ターゲットプレイヤーの名前を入力し「座標を見つける」を押す。

しかし、次の問題がある。
- 名前を入力しようと思っても、プレイヤーの名前に「入力できない絵文字」が入っていると、キーボードで入力できない。
- そもそも、急いで敵を追いかけたい状況では、いちいち文字を入力していられない。
よって、事前に名前をコピーしておく必要がある。
名前のコピー方法
- マップ上の、敵の都市を押して、メニュー内の「詳細」を押す。
- 君主の全身イラスト画面が表示されるので、右下の「詳細」を押す。
- 君主詳細画面が表示される。
- 君主名の右にあるボタンを押すと、名前がコピーされる。

マップ上で敵に遭遇したら、まずは名前をコピーしておくと良いだろう。
基本的な使い方B : ランキング画面から
アイテム画面を経由せずに、手配書を使うことができる。
- ランキング画面にある、各種君主リスト画面にて、君主名を押す。
- 君主の全身イラスト画面が表示されるので、右下の「詳細」を押す
- 君主詳細画面が表示される。
- 右下にある「座標を見つける」を押す。(手配書を持っていない場合は、ジェムの費用が表示される。)
この方法は、通常のキルイベントではあまり有効ではない(敵がシールドしているかどうか分からないため)。しかし、サーバー戦争では非常に有効だ。詳細は以下の記事を参照してほしい。
2件のコメント
早速BOGで使おうと思ったら、バトルフィールドでは使用できないとのことでした。仕様が変わったのでしょうか?
情報ありがとうございます! 🙂
確認します!