将軍のスターレベルの上げ方と、ありがちな誤解(限界突破ガイド)
スターレベルの上げ方、条件、メリット、よくある誤解について。
将軍のスターレベルによって上がるもの
- ステータス(リーダシップ、攻撃力、防御力、政治力)
- レベルアップ時の、ステータス上昇値
- パワー

スターレベルを1つ上げると、レベルを1つ上げた場合よりも、大きくステータスが上昇する。(50〜70程度)
ステータス上昇値というのは、将軍ステータスの右にある、緑の矢印と共に書かれている数値だ。これも上がる。なお、これについてはありがちな誤解があるので、後半で解説する。
将軍のスターレベルの上げ方
スターレベルを上げるには、将軍の「限界突破」が必要。
手順
- 将軍の詳細画面を開き、左下にある「限界突破」を押す。

- 費用が表示されるので、問題なければ「確認」を押す。

これでスターレベルが1つ上がる。
限界突破の条件
以下が要求される。
- ゴールド
- メダル
- 将軍のレベル
例:金色の歴史的将軍の場合
- 星1 – 1Mゴールド、メダル40枚、将軍レベル5
- 星2 – 2Mゴールド、メダル120枚、将軍レベル10
- 星3 – 4Mゴールド、メダル300枚、将軍レベル14
- 星4 – 8Mゴールド、メダル800枚、将軍レベル18
- 星5 – 15Mゴールド、メダル2,000枚、将軍レベル22
関連記事
ありがちな誤解
「限界突破によってステータス上昇値が上がるということは、早めに限界突破しないと、損をする?」
例えば、
- レベル5でスターレベルを1にし、レベル10まで上げた場合
- レベル10になってからスターレベルを1にした場合
後者は、上昇値が小さいままレベル10になるわけなので、同じレベル10でも、ステータスが低くなってしまうのでは?ということだ。
そこで、同じ将軍を二人使って検証した。
- 一人目は、レベル26になってから、スターレベルを5にした。
- 二人目は、レベル22でスターレベルを5にしてから、レベル26にした。
一人目:レベル26で、スターレベルを5に

*緑と黄色の数値は、強化によるものなので、無視してよい。
二人目:レベル22でスターレベルを5にしてから、レベル26に

すると、いずれもステータスの値は同じになった。
よって、損は「しない」。限界突破している・していないにかかわらず、将軍のレベルはどんどん上げてしまおう。
2件のコメント
強化の結果はステータス上昇値に左右されると思いますか?
もしそうでしたら、なるべく早く限界突破していたほうが、強化に必要なゴールドやジェム消費が減るのかなと思いまして。
強化は回数を重ねると必要になる一回あたりのゴールドやジェム数が増えるみたいなので、ちょっと気になってます。
厳密な検証はしていませんが、ステータス上昇値に左右されることはないと思っています。
強化の費用が増えるのは、回数が原因ではありません。
+の値が大きくなればなるほど増えます。